1:風吹けば名無し:2013/07/25(木) 21:59:51.40 ID:5sFQGGYL
税込5229円←は?
2:風吹けば名無し:2013/07/25(木) 22:00:33.01 ID:6ptW4vei
実際は定価で売られることはほぼないので全くそんなことは感じない模様
3:風吹けば名無し:2013/07/25(木) 22:01:24.03 ID:Ri5pXsav
この値段設定なんやねん
6:風吹けば名無し:2013/07/25(木) 22:01:53.65 ID:cGm1XKkl
といざらすの○○99円感
8:風吹けば名無し:2013/07/25(木) 22:02:08.13 ID:CMA0OCfG
11800円←は?
72:風吹けば名無し:2013/07/25(木) 22:15:27.14 ID:iC9Rd6Z0
>>8
スーファミかな?
9:風吹けば名無し:2013/07/25(木) 22:02:17.95 ID:ZFZlUMVP
最近のPS3のソフトとか定価7980円とかだよな
12:風吹けば名無し:2013/07/25(木) 22:02:41.41 ID:BbPNuptQ
光栄「14800円」
14:風吹けば名無し:2013/07/25(木) 22:03:04.58 ID:lvON5Tyh
スーファミの頃と比べたら天国のような値段設定
15:風吹けば名無し:2013/07/25(木) 22:03:15.49 ID:mUrkPy1B
地元のゲームショップ「予約したら4480円やで」
ワイ「ネットで買えば4000円で買えるんですがそれは」
地元のゲームショップ「」
17:風吹けば名無し:2013/07/25(木) 22:03:48.13 ID:Ib6AFkZy
ff13が定価一万近くて草
28:風吹けば名無し:2013/07/25(木) 22:05:49.88 ID:QCCon3nV
>>17
今いくらなんですかねえ(ゲス顔)
18:風吹けば名無し:2013/07/25(木) 22:03:48.50 ID:5sFQGGYL
GBAは定価4800の税込5040円が多かった印象
25:風吹けば名無し:2013/07/25(木) 22:05:19.32 ID:4M57wBpd
スーファミのマザー2がすごい値段だったよな
26:風吹けば名無し:2013/07/25(木) 22:05:21.46 ID:aTo9G2c+
スーファミ全盛期に中高時代を過ごした世代にとっては7000円で高いとか言ってる連中の感覚が全く理解できん
34:風吹けば名無し:2013/07/25(木) 22:06:42.83 ID:QCCon3nV
>>26
スーファミ時代みたいにやりこまないから割高に感じるなぁ
29:風吹けば名無し:2013/07/25(木) 22:05:50.91 ID:Rfl7mJhP
3900円←ナムコ
31:風吹けば名無し:2013/07/25(木) 22:06:16.34 ID:I2nSSJvO
SFCは1万超えざらにあったなあ
32:風吹けば名無し:2013/07/25(木) 22:06:34.56 ID:xkwtwmJg
DLC2000円 ← ファッ!?
37:風吹けば名無し:2013/07/25(木) 22:07:20.81 ID:ww68Bdn8
ネオジオのゲームソフトwwwwww
みなさんのおかげさまです! 大スゴロク大会(21,000円)
ちびまる子ちゃん まる子デラックスクイズ(29,800円)
将棋の達人(29,800円)
マジカルドロップ3(29,800円)
<a href="http://www.nicovideo.jp/watch/sm9723863">ちびまる子ちゃん まる子デラックスクイズ [1995.11.27]</a>
46:風吹けば名無し:2013/07/25(木) 22:10:09.14 ID:O6nd1Pew
>>37
ファッ!?
47:風吹けば名無し:2013/07/25(木) 22:10:12.35 ID:2jjVyxg5
>>37
100メガショックだから(震え声)
44:風吹けば名無し:2013/07/25(木) 22:09:02.90 ID:pbFdSidH
ナムコのファミカセは安かったな
45:風吹けば名無し:2013/07/25(木) 22:09:57.49 ID:MFqYFIj5
スーファミのドラクエは1万超えてたな
54:風吹けば名無し:2013/07/25(木) 22:12:05.21 ID:f0IdqM67
ゼルダの伝説 2600円
56:風吹けば名無し:2013/07/25(木) 22:12:13.12 ID:4T7A8BZB
ネオジオはゲーセン家に設置するのと同じだから当然(信者)
84:風吹けば名無し:2013/07/25(木) 22:18:05.05 ID:3QbEJJP3
スーファミのソフトが高いのは任天堂がROMを高値で売ってたからやで
96:風吹けば名無し:2013/07/25(木) 22:19:41.18 ID:GN2TjOJZ
PSの衝撃
108:風吹けば名無し:2013/07/25(木) 22:22:49.93 ID:wmgTLY01
なんでドラゴンズクラウンとかいう2Dベルトアクションゲーが8000円もすんねん
強気すぎやろ
117:風吹けば名無し:2013/07/25(木) 22:24:22.77 ID:egJN0tT1
>>108
なお海外では5000円しない模様

133:風吹けば名無し:2013/07/25(木) 22:28:44.11 ID:wmgTLY01
>>117
ヒエッ…
110:風吹けば名無し:2013/07/25(木) 22:23:10.69 ID:GN2TjOJZ
DL版で価格が細かいとイラっとくる
余りの20円とかどないせいっちゅうんじゃ
120:風吹けば名無し:2013/07/25(木) 22:25:00.01 ID:uSQ+ouHc
Simple1500 ←つまらなそう
122:風吹けば名無し:2013/07/25(木) 22:25:33.18 ID:ULdQKD9F
龍が如く5は8800円だった
まあ値段に相当するボリュームだとは思うけどね
124:風吹けば名無し:2013/07/25(木) 22:26:07.15 ID:P61jtIpR
最近の据え置きソフトはまた10000円近くなってきたな
steamと比べると馬鹿らしくなってくる
135:風吹けば名無し:2013/07/25(木) 22:29:56.29 ID:XnD57Bgp
地球防衛軍2 2000円
30000円分は遊んだと思う
138:風吹けば名無し:2013/07/25(木) 22:30:20.21 ID:hiCkokcx
なんもかんも中古が悪い
最初に中古を認めたことが全ての失敗やったね
148:風吹けば名無し:2013/07/25(木) 22:32:59.73 ID:sKefAapv
>>138
しかし自由な競争から保護してずっと上手くやってきた例なんてあるか?どっかで破綻しとるやろ
146:風吹けば名無し:2013/07/25(木) 22:32:22.83 ID:xllKIohe
最新作をかわずに未だにPS2のゲーム漁てちゃいかんのか
154:風吹けば名無し:2013/07/25(木) 22:34:54.69 ID:KRjNvHMY
発売日に購入して一月くらいで売っちゃえば実質1500円くらいでプレーできる感じだしかなり良心的な遊びだな
187:風吹けば名無し:2013/07/25(木) 22:52:24.10 ID:gtnnfUhq
最近のPS3とか高すぎやろ
それでも赤字赤字って言ってるんやから、時期に1万超えるのが当たり前な時代になりそう
201:風吹けば名無し:2013/07/25(木) 22:58:53.51 ID:KP5plmrN
DL販売で格安で買える今はいい時代よ
中古と違ってちゃんとメーカーにもお金が回るしな
206:風吹けば名無し:2013/07/25(木) 23:02:48.20 ID:TiE7LURD
海外だと安くて日本だと高い日本のゲームとかこれもうわかんねぇな
223:風吹けば名無し:2013/07/25(木) 23:08:56.20 ID:TiE7LURD
去年のワイ「ウイニングイレブンの新作買うやでーwwwww」
日本版7140円
海外版2980円程
流石に腰抜かしたわ
227:風吹けば名無し:2013/07/25(木) 23:10:23.88 ID:crmU0eIJ
>>223
ワイ将、旅行のついでにカナダで新品で3500円程度でウイイレ購入
なお
248:風吹けば名無し:2013/07/25(木) 23:15:43.55 ID:Ze2sboo3
市場が違うからね、仕方ないね
266:風吹けば名無し:2013/07/25(木) 23:25:56.63 ID:YC/pZgGO
PSXとか言う産廃の値段99,800円wwww
PR