忍者ブログ

ゲーム・マンガまとめ速報

ゲーム、マンガ、アニメのまとめです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ファミコン30周年の中で、最高の思い出のゲームは?

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 12:28:06.90 ID:thAkqLbP0

「ファミコン」発売30周年
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130713-00000017-asahi-sci




2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 12:29:11.36 ID:TR1JiauQ0

マザー




47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 13:23:57.10 ID:un0RwFn70

>>2で出てた




3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 12:29:14.21 ID:pX10R61Y0

ドラゴンクエスト3


5
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 12:29:37.58 ID:phTDkx720

バードウィーク




6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 12:29:49.13 ID:h0b+6htX0

月風魔伝




7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 12:30:18.78 ID:a6yYnCyh0

FCがヒットしたのってなんで?
マーリオか




11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 12:31:04.25 ID:Fow72OM60

>>7
カセットを取り替えるだけで色々なゲームができる
しかも本体が安価っていうだけで画期的過ぎた




8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 12:30:30.59 ID:CStp8F1U0

キングオブキングス




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 12:30:40.48 ID:XwkTI4jf0

アーガス




10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 12:30:42.15 ID:uIO/6TLe0

正月にお年玉を握り締め近所のゲーム屋に行ってパッケージだけで選んだ最初のゲームがアトランチスの謎
幼稚園児にはクリアできるはずもなく忍耐力と理不尽を学んだ




13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 12:32:04.39 ID:3xD9aXqR0

グラディウス




14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 12:34:19.60 ID:yh3GQU1J0

世の中の景気がよかった




15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 12:34:45.17 ID:993q15HK0

ワルキューレの冒険

結局まだクリアしてないが
結構遊んだな




16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 12:35:40.56 ID:CStp8F1U0

ソロモンの鍵




17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 12:35:40.50 ID:YVJFQ0jS0

数日前から久しぶりに熱血格闘伝説やりたくて買おうか迷ってるわ




18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 12:36:22.72 ID:cGLAza6b0

ロックマン6
シリーズで始めてクリアしたよ!




19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 12:37:01.98 ID:zuOFHpEf0

クロノトリガ-ってファミコンだっけ?




20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 12:37:37.89 ID:thAkqLbP0

>>19
スーファミ




21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 12:38:12.33 ID:taUpftUeO

チャンピオンシップロードランナー




23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 12:41:05.37 ID:I1W75blV0

エレベーターアクション
チャレンジャー




24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 12:41:21.63 ID:yWu1LGIb0

自分で持ってたソフトより友達の家でやったソフトの方が印象に残ってる
バンゲリングベイ




29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 12:43:47.91 ID:1RCSpzfF0

>>24
バンゲリングベイは良ゲーの一つ

空母撃沈後の孤独感とか滅多に経験できない感情を経験させてくれた




33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 12:47:23.84 ID:yWu1LGIb0

>>29
ガキながら「ああこれはマニアをうならせる系だな」というのはひしひしと感じたけど
自分で買うかって言われたら当時としてはNOだったね
今ならちょっとやってみたい




25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 12:41:24.58 ID:P/ZxuNWw0

ダウンタウン熱血行進曲




26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 12:41:59.25 ID:mjivY9Pg0

DQ4

初DQだったけどRPGの面白さに目覚めた




27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 12:43:13.58 ID:M+a8zr0OO

バイオミラクル ぼくってウパ




28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 12:43:20.14 ID:taUpftUeO

オホーツクに消ゆ




30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 12:44:11.25 ID:8PRaBaFhO

スパイvsスパイ




31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 12:44:38.52 ID:TG6yNVmi0

壊れたベースボール




32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 12:46:22.49 ID:xSbCclJE0

キョンシーズ2




34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 12:48:39.13 ID:aWHYkthk0

RPGだとラグランジュポイント
格ゲーだとジョイメカファイト




35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 12:48:42.95 ID:yGzSl9mi0

スーパーチャイニーズとかいう糞ゲー




36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 12:50:14.27 ID:z+8J1HWqO

女神転生2だな
踏み潰す→逃がす→持って行くの順番でプレー
マッピングしないで蝿の穴もルシファー城も踏破した




37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 12:50:18.75 ID:7jB87yrG0

スーパーアラビアン




38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 12:50:26.78 ID:8PRaBaFhO

そういや、ドルアーガの塔を初めてやったのはファミコンだな




39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 12:51:41.22 ID:I11laeKz0

キャッスルエクセレント

本当にクリア出来るのか疑問だった




40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 12:53:41.17 ID:MjrjietW0

アイギーナの予言




41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 12:53:42.81 ID:CYsP3fbv0

wiz1~3
1のACバグを知ったとき
アスキーは裸忍者を数百時間かけてデーモン養殖した俺に謝れと思った




42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 12:58:30.91 ID:ZBaqOidE0

ジャンボ尾崎のホールインワン




43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 13:03:34.25 ID:Fow72OM60

>>42
何回もアドバイス聞くと怒られるから気をつけろよ




44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 13:07:07.21 ID:nPsqU40l0

ゲゲゲの鬼太郎




45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 13:09:05.72 ID:CStp8F1U0

天地を喰らう2




46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 13:09:37.71 ID:53lRvu230

スーパーピットフォール
クリアなんて無理だった




49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 13:29:24.77 ID:4Oulcm+q0

高橋名人の冒険島
7-4で何度挫折したことか




50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 13:44:22.74 ID:ICxMRpbH0

デビルワールド
協力プレイは熱かったんだよ!




51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 14:03:01.69 ID:mo69OwCw0

時空の旅人




52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 14:03:30.70 ID:1puMh+HB0

タッグチームプロレスリング

対戦型格闘ゲーム
面白かった




53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/13(土) 14:04:16.81 ID:WGTORykj0

NATSUMEのカオスワールド
PR

何で国内のゲーム会社はオープンワールドゲーを作らないんだろう?

1:名無しさん必死だな:2013/07/08(月) 23:15:36.82 ID:HJv1zrUw0

作りなよ




2:名無しさん必死だな:2013/07/08(月) 23:16:10.79 ID:yQSXgvtU0

ゼノブレイドは?




19:名無しさん必死だな:2013/07/09(火) 00:09:55.27 ID:O4O2fdq30

>>2
ゼノブレイドがオープンワールドかと言われると違うんじゃね
確かに広大なフィールドだけど




3:名無しさん必死だな:2013/07/08(月) 23:16:47.49 ID:WSCYPQ1E0

人気ないし売れないから
やりたきゃ洋ゲー 



4:名無しさん必死だな:2013/07/08(月) 23:17:51.42 ID:Yr9nYlCl0

もうグラフィックがしょぼくても文句言う気はねーからな
作りなよ




5:名無しさん必死だな:2013/07/08(月) 23:18:57.51 ID:pmy9AZXwP

風タク




6:名無しさん必死だな:2013/07/08(月) 23:19:14.15 ID:2BYgnPrd0

クエスト途中で抜けて別のクエスト出来るようなのって
時間の流れ無茶苦茶だよね




7:名無しさん必死だな:2013/07/08(月) 23:19:33.95 ID:yH8wHur10

監督をわすれるなよ




8:名無しさん必死だな:2013/07/08(月) 23:21:08.07 ID:2BYgnPrd0

前に、たぶんゲハで、フリーなんとかって言葉を教えてもらったんだが、忘れた・・




23:名無しさん必死だな:2013/07/09(火) 00:30:34.16 ID:F1DGe1DY0

>>8
フリーローミング(放浪)かな多分




40:名無しさん必死だな:2013/07/09(火) 02:28:16.05 ID:taHtsi7v0

>>23
おお、ありがとう




9:名無しさん必死だな:2013/07/08(月) 23:27:43.71 ID:ZbVxSYlq0

作れないんだよ




10:名無しさん必死だな:2013/07/08(月) 23:30:39.45 ID:KrLb4bFW0

お金がかかるからね




11:名無しさん必死だな:2013/07/08(月) 23:34:03.96 ID:TzZFKFhei

Cube Worldにすら追いつけなさそうな




12:名無しさん必死だな:2013/07/08(月) 23:46:06.80 ID:IU2QmwKR0

今時オープンワールドゲーを美化してんのは洋ゲー厨ぐらいだしな。
つくるメリットがいまいち。




13:名無しさん必死だな:2013/07/08(月) 23:46:46.82 ID:cCo72WkX0

都会でも田舎でもいいから、日本風景のオープンワールドってのは、やってみたいものだ。




14:名無しさん必死だな:2013/07/08(月) 23:48:43.24 ID:TzZFKFhei

広いフィールドとレアドロップとクラフト要素
入れてクリア基準を曖昧にしたら
何となくオープンフィールドゲー




16:名無しさん必死だな:2013/07/08(月) 23:53:10.57 ID:F75ltLoU0

手間のかかる割に売れるかどうかも怪しいじゃない。
スカイリムの国内売上いくらだよ。




17:名無しさん必死だな:2013/07/08(月) 23:57:21.78 ID:rx9mu4930

グラがアレでもオープンワールドゲーを作れたモノリスとL5




18:名無しさん必死だな:2013/07/09(火) 00:07:17.09 ID:qpuz0R/F0

オープンワールドが到達地点になっちまってるんじゃないの海外は
64PSの時代は日本でも挑戦的なのはあったけど廃れたな




20:名無しさん必死だな:2013/07/09(火) 00:11:51.24 ID:uVQ24i0XP

別にリッチなグラである必要は必ずしもないのにな
GTAだって2Dの俯瞰視点の時代があったんだぞ




21:名無しさん必死だな:2013/07/09(火) 00:15:16.69 ID:XwwSUIm30

スカイリムみたいにロールやMODに頼って調整がゴミなオープンワールドならイラネ。
ゼノブレイドやダークソウルみたいなのをオープンワールドよりにするならイル。




22:名無しさん必死だな:2013/07/09(火) 00:25:03.69 ID:PJ01CSHB0

ダークソはデモンズみたいなエリア制に戻したほうが絶対いいわ
オン行きたいのにいちいち移動めんどすぎるしエリアごとの境界線が分かりづらすぎ




28:名無しさん必死だな:2013/07/09(火) 00:59:38.47 ID:81Xb7BMc0

>>22
薄暗いエリア多しな。
作るのに苦労したろうがダクソはこれといってオープンワールドのメリット何もなかったな。




24:名無しさん必死だな:2013/07/09(火) 00:44:12.67 ID:0R4Xnuf60

Cube Worldなんて夫婦二人で作ってるんやで
もう買っちゃうしかないわ 今買えないけど
金が無いから作れないとか言い訳にならん




25:名無しさん必死だな:2013/07/09(火) 00:51:04.50 ID:vB2rMAxx0

技術が無いのでは




26:名無しさん必死だな:2013/07/09(火) 00:54:37.31 ID://HM/dL+0

オープンワールドが作れれば技術があるというゴキブリの意味不明な風潮




29:名無しさん必死だな:2013/07/09(火) 01:00:34.57 ID:81Xb7BMc0

ワンダはエリチェンなくてよかった気がするけどな。
結局はゲームデザインだろうね。




30:名無しさん必死だな:2013/07/09(火) 01:08:54.27 ID:PDFMW/Zq0

RDRやった時何もない荒野が広がっているのはリアルだけどゲーム的には無意味で駄目なことが分かった
幕の内弁当のような要素をぎゅっと詰め込んだ箱庭感が大事
国内メーカーのがその手のセンスありそうに思えるのだが…




31:名無しさん必死だな:2013/07/09(火) 01:12:27.50 ID:F1DGe1DY0

>>30
まあ観光用だよね




32:名無しさん必死だな:2013/07/09(火) 01:22:08.67 ID:s3Ukt7fR0

ゼノブレイド
ダークソウル
ドラゴンズドグマ




33:名無しさん必死だな:2013/07/09(火) 01:34:26.99 ID:S2Tmm6mP0

クレタクはよかった




35:名無しさん必死だな:2013/07/09(火) 01:54:10.93 ID:mB5LK5es0

× 作らない
○ 作れない

だろ。大半の和メーカーにはオープンワールド作れる
資金力も技術力もない。




36:名無しさん必死だな:2013/07/09(火) 02:02:23.48 ID:9XWi7ZHQO

オープンワールドにするメリットってどんなんがあるの?




37:名無しさん必死だな:2013/07/09(火) 02:21:27.61 ID:mB5LK5es0

>>36
一本道じゃない場所を自由自在に探索する楽しさがある。
高度な群衆AIが作りだす、バーチャルリアリティな世界を堪能できる。
その世界に生きているという没入感を強く感じることができるのでRPGに向いている。

アサクリでルネサンスの町や中世の中近東を歩いたり
スカイリムでドラゴンが生きている世界を歩いたり
フォールアウトでポストアポカリプスの世界を歩いたり
ラストオブアスでゾンビアポカリプスの世界を冒険したりするのは
楽しい。




53:名無しさん必死だな:2013/07/09(火) 23:42:22.29 ID:mB5LK5es0

>>52
ゼノブレやったことないからさ。
Wii持ってないから




38:名無しさん必死だな:2013/07/09(火) 02:23:46.88 ID:tiTbibG60

試行錯誤せずにゼノブレイドみたいにすると決め打ちしてから作れば




39:名無しさん必死だな:2013/07/09(火) 02:24:36.32 ID:nbv3xBfl0

ある程度技術が無いと無理じゃね




41:名無しさん必死だな:2013/07/09(火) 02:31:12.92 ID:nGJr1/Ro0

環境ソフトやドライブシミュレーターなら有りだけど
センスが無いと移動が面倒なだけのゲームになるからな




42:名無しさん必死だな:2013/07/09(火) 02:34:59.88 ID:oF78QbAn0

オープンワールドゲーってゲームの退化の象徴なんだよな
作家性の無いゲームデザイナーばっか




43:名無しさん必死だな:2013/07/09(火) 02:38:36.38 ID:b3gjYoH/0

「街なんぞ腰抜かすでえ」がオープンなんじゃないの?




44:名無しさん必死だな:2013/07/09(火) 02:45:18.77 ID:UFNRTzH10

国内メーカーの主戦場は携帯機とソーシャルだしな




45:名無しさん必死だな:2013/07/09(火) 08:17:54.75 ID:QZsydws40

オープンワールドはゲームを面白くする魔法じゃねえんだぞ




46:名無しさん必死だな:2013/07/09(火) 09:25:23.26 ID:/0qVtmwGi

ゼノブレイドハマッた奴はCubeWorldハマると思う




47:名無しさん必死だな:2013/07/09(火) 12:45:52.46 ID:5ELt3xWZ0

リスクを取ってまでオープンワールドで面白い物を作ってやろうっていう気概がない
すぐ、売れないからとか資金がないとかもっともらしい理由つけて逃げるだろ
要するに、ノウハウがない、怖い、面白い物を作れる自信がない、それだけだろw
ほんと、和ゲーと和豚はゴミだよな。
何のためにゲーム作ってんだよ、売るためか?糞だな。




48:名無しさん必死だな:2013/07/09(火) 12:54:10.44 ID:cOvrZZyW0

作ってるじゃん。

てか海外のオープンゲーだって実際成功してるの一部だし
お前らが実際プレイしてるのだって一部だけじゃん。
それに大概バグフリーズ地獄レベルで提供してるソフトだらげ。
日本の方が結構完成度は高い。遊びや広がりが弱いが。




49:名無しさん必死だな:2013/07/09(火) 12:59:55.56 ID:XvSMiXdt0

国内のユーザもTESよりテイルズみたいなアニメの延長のゲームを望んでるライト層が主流だろうし
オープンワールドのゲームをやりたい層はPCで評判の良い洋ゲーやってるだろ今のままでいいんだよ




50:名無しさん必死だな:2013/07/09(火) 13:43:04.69 ID:taHtsi7v0

テイルズは、3大RPGから、とうとう国内トップになったのか・・・




51:名無しさん必死だな:2013/07/09(火) 15:37:56.41 ID:/NGSSI3wO

パネキットはオープンワールドだろ
あれは今でも色褪せない名作だと思う

あと64DDのポリゴンスタジオのおまけゲームもオープンワールドだぜ
(未完成ソフトの無料配布なんでゲームとしては荒削りすぎて面白くない、
一緒に配布されたサウンドボンバーはブラッシュアップされてメイドインワリオになったけどこっちは消えてしまったな)




54:名無しさん必死だな:2013/07/10(水) 00:18:18.41 ID:668DWhl/O

西欧東欧太古中世未来と言った様々な雰囲気を一つのゲームにねじ込む和RPGにオープンワールドは似合わんと思う
ゼノブレみたいにそこそこ広いフィールドの一箇所一箇所区切りを付ける方が良い




55:名無しさん必死だな:2013/07/10(水) 00:41:55.29 ID:gOZ3AwC/0

忍者物のオープンワールドの凄いの作ったら天下取れそうだけどな。
忍び込む、変装する、すごいスピードで走る、木や壁を登る、薬品を調合したり忍術を使ったり。
題材としては最高なのに。




57:名無しさん必死だな:2013/07/10(水) 01:34:25.18 ID:ni7AJQma0

>>55
それをやる可能性がありそうなのが海外のUBIくらいってのがどうにも
アサクリのを使い回せば楽に作れるだろうし




56:名無しさん必死だな:2013/07/10(水) 01:30:20.32 ID:bntlNO+X0

コンシューマの和ゲーマーの多くが要らないって言ってるんだから、
技術的難度の高いワールドシステムを無理して作ることはないわな

「ゲーセン」へメダルを稼ぎに行った結果~

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 22:55:00.06 ID:Msu1GJ880

oh・・・・・・・

1_1

4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 22:56:02.77 ID:Ru71drz20

なにこれ20000枚くらい?

5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 22:56:05.15 ID:zyk/Q4Rs0

SUGEEEEEEE!!!

7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 22:56:58.44 ID:Msu1GJ880

9600枚ちょいってとこだった
ちなみに今帰ってきた 

10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 22:57:14.09 ID:woKFouZK0

1カップ400枚として6000枚か

11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 22:57:24.66 ID:498nGopa0

一生遊び放題だな

13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 22:57:50.97 ID:Msu1GJ880

ちなみにスロットで一回当たったらこうなった

14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 22:58:16.50 ID:OEBGD0Mb0

やるじゃん

22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 22:59:25.49 ID:Msu1GJ880

ミリオンゴッドうますぎwwww

22_1



95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 23:33:11.07 ID:lX/LAPm60

>>22
ゲーセンじゃなかったら13万になってたのにな
1円にもならんのにスロ打って楽しいか?


23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 22:59:53.83 ID:BQte18JE0

6000枚はあるよな


26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 23:00:43.52 ID:Msu1GJ880

>>23
だから9600枚だって
この写真からもっと増えた


29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 23:00:46.57 ID:Tiq1flJD0

ちょっと憧れる

30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 23:01:24.12 ID:4ICBvWeb0

すげーな

31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 23:01:27.69 ID:QtHo7A9O0

ひ、非常に欲しいでふ

34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 23:02:27.02 ID:wgGp+V140

5スロなら5万弱・・・

37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 23:03:00.53 ID:Msu1GJ880

結局36回くらいボーナス続いた

39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 23:03:46.95 ID:nHt2s9KvP

ゲーセンで5号機はないわ
やりたいなら実機買ったほうがマシだわ

40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 23:03:52.37 ID:maBNggv9O

この大量のメダルどうやって処理すんの?


44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 23:05:22.97 ID:Msu1GJ880

>>40
モンハンにあえてつぎ込む


42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 23:04:27.42 ID:Msu1GJ880

スロットは稼ぐ為にやった

46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 23:06:02.70 ID:Msu1GJ880

46_1


49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 23:07:07.66 ID:2pl1BNiQ0

うらやましい
当たる台とかわかるの?


50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 23:08:05.28 ID:Msu1GJ880

>>49
パチスロならハイエナやればいいじゃん


52: 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:15) :2013/07/10(水) 23:08:32.25 ID:SHxbC/oL0

たまになぜかメダル一杯くれるおっさんいるよな 

53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 23:08:46.85 ID:Msu1GJ880

店員が笑ってたわ 

60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 23:12:39.51 ID:2pl1BNiQ0

初心者でもこんなに出せるもん?


63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 23:13:00.61 ID:Msu1GJ880

>>60
運よかったら


65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 23:17:15.76 ID:Rv5koOsA0

これヤフオクで売るのはダメなのかな


70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 23:19:27.66 ID:ZSlTBDyf0

>>65
ゲーセンのメダルは持ち出し禁止だからね


88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 23:29:05.23 ID:Msu1GJ880

今度モンハンで遊び倒すわwww 

119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/11(木) 00:00:30.81 ID:JVJLOcCa0

ゲーセンのパチスロやるなら1パチ行きゃいいのに
そういえばゲーセン通ってる年寄り連中のメダル貯蓄枚数万単位当たり前で引いた


121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/11(木) 00:01:54.82 ID:PWdmOY430

>>119
一日中いる人もおるからな


195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/11(木) 01:11:14.82 ID:eHNUsNqv0

>>7 
スロットなら20万近いのに 


199:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/11(木) 01:13:36.40 ID:PWdmOY430

>>195 
それ思ったけど、ゲーセンだから出来たと思ってるw 


201:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/11(木) 01:14:55.78 ID:OnxIHWUQ0

>>199 
パチ屋の設定じゃ全部飲まれるだけだしな 
ゲーセンは違法改造なんてねえしたまにいくらでも出る台あるよね 


203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/11(木) 01:16:45.95 ID:PWdmOY430

>>201 
それにメダルいっぱい出てもそこのメダルだから店員としてはデメリットないからな 
いっぱい出たから、また来て遊んで貰えるしな 

151: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:15) :2013/07/11(木) 00:37:16.00 ID:7OzwvAWc0

俺もハマったわ一時期
知らないばあちゃんと仲良くなった

プロフィール

HN:
ゲームアニメまとめたい
性別:
男性

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2ch新着記事

新着記事(2chゲーム)

忍者カウンター