1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/02(日) 21:29:17.52 ID:IqdF9Hsh0
第9位 サニティ(正気度)
ホラーゲームで主人公の精神的なヤバさを表現。エターナルダークネス コールオブクトゥルフ、アムネジアなど
第8位 スローモーション
魔法や超能力など。とにかくスーパーパワーで敵をなぎ倒しまくって脳汁前回
第7位 現在の目的地を示す矢印orマーカー
迷子にはありがたい。迷子になっている時間はつまらない。
第6位 オンラインプレイでの侵入
新しいPVPの形。所謂悪役RPがしたいという人の欲求に答えてくれた。
デモンズの黒ファントム、ダクソの闇霊、その他バイオハザード6のエージェントハントなど
第5位 ダンジョンorワールドランダム生成
不思議のダンジョン(ローグライク)やマインクラフトなど。
リプレイ性が超高まる。
第4位 強くてニューゲーム
すべてのゲームに実装していてほしい機能。
第3位 一度訪れた場所へのワープ
所謂ファストトラベル。魔法やアイテムなどなんでもいいけど、
とにかくいつでも町に戻れるということで面倒な帰還作業がなくなる。
第二位 HP自動回復
体力ピンチのときにいちいち回復アイテムを探す必要がなくなり、
ゲームテンポを速めることにつながる
第1位 ロード中に世界観解説orアクション説明
つまんねぇロード時間をワクワクドキドキの時間に変えた
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/02(日) 21:31:29.61 ID:Wo7EmNb00
ドラゴンボールのゲームのロード時間の楽しさは異常
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/02(日) 21:32:52.16 ID:XvQJSt2U0
>>6
ゲームよりロードでコントローラ壊す奴が続出したな
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/02(日) 21:39:33.29 ID:UbqeLctA0
>>6
最高だね
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/02(日) 21:32:21.20 ID:fLJWaVIr0
ここまで経験値レベルアップシステムなし
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/02(日) 21:33:58.86 ID:3GQ2lTjv0
モンスターを仲間にできる
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/02(日) 21:34:15.36 ID:NWOO29rp0
マルチエンディング
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/02(日) 21:36:34.48 ID:8cNB6PdIO
プレスターンバトルシステム。
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/02(日) 21:37:19.18 ID:UOpenmRf0
スティックと振動だろ
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/02(日) 21:38:43.46 ID:PjQQLq3G0
タッチスクリーンと2画面も発明とは言わんが、これらのおかげでクッソ便利になったわ
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/02(日) 21:39:33.44 ID:faGmByjf0
ファミコンが究極の発明であり革命
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/02(日) 21:40:15.42 ID:P9fUCWKN0
> マーカー、ワープ、HP自動回復
この辺りの便利機能は時としてゲーム性損なうから微妙だな
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/02(日) 21:42:33.12 ID:IqdF9Hsh0
>>27
それら全部備わったスカイリムと
その前作でそれら全部ないモロウウィンド比べてみると
プレイ中のストレスが段違いだぞ
ゲーム性損なうっていうのならアイテム使わないといけないとかすればいい
RPGだとほとんどのゲームはダンジョン内ではワープできないって枷がついてるしな
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/02(日) 21:41:27.08 ID:KwgKZLRA0!
後サバイバル(所謂ホードモード)も入ると思う
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/02(日) 21:45:08.02 ID:IqdF9Hsh0
>>29
ホードモードってあれか
協力プレイで押し寄せてくる敵を何ウェーブしのぐって奴か
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/02(日) 21:46:52.23 ID:KwgKZLRA0!
>>36
それそれ
後システム以外の面ではモロウィンドのが個人的に好き
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/02(日) 21:42:26.57 ID:UhV0hETc0
ターゲットカメラ
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/02(日) 21:43:12.52 ID:PjQQLq3G0
>>30
ターゲットカメラというかゼルダのZ注目が凄いわ
3Dゲーム最大の難点だったカメラ視点が一瞬で解決された
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/02(日) 21:43:22.50 ID:2dzdn2+y0
俺もファストトラベルはあんまり好きじゃねえわ
帰還方法がスイッチ一発だと行きの事しか考えないから
リソース管理が楽になりすぎる
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/02(日) 21:50:21.50 ID:P9fUCWKN0
>>34
だよねぇ
家に帰るまでが遠足なんだよって
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/02(日) 21:55:15.03 ID:2dzdn2+y0
>>45
だよねぇ
最近の脱出容易なダンジョンRPGとかでも確かに全滅するんだけど
不意打ち先制で味方が全員バステにひっかかって一発でHAGEとかだったりして
違うんだよ…そうじゃねえんだよ…ってなる
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/02(日) 21:45:38.07 ID:H0C/NAIo0
ロード中の解説は文章長すぎて結局読めなくて逆にイラッとする事も多々あるな
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/02(日) 21:46:18.23 ID:sXGLCmb30
だいたい納得
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/02(日) 21:48:40.32 ID:PjQQLq3G0
RPGにおけるサブイベントも発明じゃないか?
関係ない場所に寄ったらイベント発生してアイテム貰えた、ってのが昔は"裏技"だったわ
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/02(日) 21:57:29.25 ID:9Xa1YVWq0
>>41
スパロボFのシャア専用ザクとかマリオRPGの最初のカエルコインとか、攻略本無きゃ気づけないレベルのはどうかと思う
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/02(日) 21:48:53.57 ID:/iN70FdF0
ボス前の警告なしとかやり直し
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/02(日) 21:50:12.16 ID:PjQQLq3G0
プレステのメモリーカードも何気に凄い発明だったわ
ソフト売ってもデータが残ってるってのにマロンを感じた
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/02(日) 21:51:12.25 ID:XvQJSt2U0
fpsとかである攻撃受けると画面が赤くなっていくけど当たらずにいるとまた回復していくってやつもすごいと感じたなー
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/02(日) 21:53:22.74 ID:udlj4SHb0
やっぱ発明っつったらゼルダのZ注目と場合によるボタンの
役割変化だな。
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/02(日) 21:55:16.98 ID:XMAOYTUU0
オートセーブ機能
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/02(日) 21:58:09.72 ID:IqdF9Hsh0
>>54
便利な機能と思いきややり直しを不可能にさせる鬼畜仕様っていうこともあるな
まあそういうのも好きだけど デモンズソウルのオートセーブは新鮮だったわ
ウィザードリィからすでにあったらしいけど
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/02(日) 21:56:45.04 ID:nOahrZ900
左スティック移動、右スティックカメラ
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/02(日) 22:01:25.49 ID:udlj4SHb0
>>55
まあそこは任天堂とソニーと共作の発明だな。
後プレステのBESTとかの廉価版商法。
実際にパクってばっかなのはマイクロソフトだなw
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/02(日) 22:00:35.68 ID:iOqszjfw0
オンライン対戦も入れるべきだろ
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/02(日) 22:02:11.28 ID:H0C/NAIo0
発明とまでは言わんがアーク2のギルドとかは結構面白かったと思う
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/02(日) 22:02:14.07 ID:sgqyyHvx0
視界ジャック
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/02(日) 22:03:04.71 ID:ivMTY7Ft0
商業的な意味では対戦格闘かな
1コインで2~3分ぐらいのプレイ時間なのに文句言わず客が
どんどん金をつぎ込むビジネスモデル
普通のアクションやシューティングで3分でやられ続けたら
やる気なくすだろ
にほんブログ村