忍者ブログ

ゲーム・マンガまとめ速報

ゲーム、マンガ、アニメのまとめです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

プロアニメ視聴者「頭からっぽにして見るには良いアニメ」???

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/12(金) 01:29:43.71 ID:tdM1aWLk0

この頭からっぽ~っていう表現
レビューとかでやたら使われてるよな




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/12(金) 01:33:38.56 ID:oPZFgfja0

ゆゆ式




10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/12(金) 01:34:25.00 ID:Igi9xLsZP

多分みんなドラゴンボールZ好きなんだよ




2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/12(金) 01:30:26.86 ID:hhdC8MUS0

>>1の頭は空っぽだよな




3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/12(金) 01:30:58.86 ID:2+VtEfHs0

お前らなんかどのアニメ観る時も頭からっぽの低脳だろうが




4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/12(金) 01:31:39.96 ID:mKL2E4yK0

>>3
言っちゃダメ




6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/12(金) 01:32:00.11 ID:tdM1aWLk0

>>3
全然俺の言いたい事を理解してない
しんで




5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/12(金) 01:31:46.46 ID:CAYQVZkS0

てーきゅう




7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/12(金) 01:32:01.17 ID:WW0CJ48W0

常に空っぽでごめんなさい




8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/12(金) 01:33:27.35 ID:BHTayzVp0

まどかとかみたいに内容が重くなくて、ボケーっとしながら見る分にはいいアニメって意味でつかわれてるんじゃねーの




11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/12(金) 01:34:27.97 ID:KialDHGo0

そうやって見るようになるとSFモノを見るのが苦痛になっちゃうから早めに辞めたわ




12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/12(金) 01:34:38.56 ID:B1gX0ARV0

ああ、最近頭使ってアニメ観てないわ
なんか、そんな真面目に観て楽しいアニメもあんまない




13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/12(金) 01:34:48.32 ID:JUcfrGSG0

まるでまどかが重い内容みたいな言い方だな




14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/12(金) 01:35:32.39 ID:BHTayzVp0

>>13
かと言ってゆゆ式みたいに軽い内容ではないだろ




15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/12(金) 01:36:25.36 ID:I5SePjuM0

キルミーの事だろ?




16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/12(金) 01:36:44.54 ID:B1gX0ARV0

放っておきなさい
まどかの話題になると噛み付かずにいられない人種がいるんだよ




17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/12(金) 01:36:45.64 ID:1L1M3alX0

夢つめ込み放題




18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/12(金) 01:36:59.23 ID:VTE1GYo50

受動する側なのに
いかにも能動的にいつもアニメを
見ているかのような言い回しですぅ




21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/12(金) 01:38:41.82 ID:B1gX0ARV0

>>18
映像作品は能動的に観る物だよ
どこに着目して観るかで印象も変わるし、漫然と観るか集中して観るかは大事
だから集中できない日には映画は観ない




19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/12(金) 01:37:59.79 ID:OeZB+kW30

頭からっぽにしても物語として見れるってこたあそれだけ起伏がないか
内容をどっかのアニメから借用しまくっててデジャヴるってだけだよ
日常系か二番煎じしかない




20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/12(金) 01:38:39.32 ID:Z3KJlXxb0

頭空っぽにしてそこに内容詰め込むんだろ




22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/12(金) 01:39:17.08 ID:9oVNCY8oO

おっとイカ娘の悪口は(ry




23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/12(金) 01:41:00.64 ID:IbaY/fxp0

キルミーとかけいおんとか何回見ても見られるのが良いと思う
こう付けっぱにしながら他の事やっててちらっと見たりとか
構成がしっかりしてて伏線とかいっぱいあるのも好きだけど、
そういうのはながらで見れないから少し疲れる




24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/12(金) 01:41:25.32 ID:1c8TxXIG0

定型文っぽくて馬鹿に見られそうだから使わない表現




25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/12(金) 01:43:54.55 ID:VTE1GYo50

頭空っぽにすることの難しさを全く分かっていない
ためしに1分間何も考えないをしてみろよと




26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/12(金) 01:45:40.84 ID:ZyokOpGZ0

そのままの意味じゃなくて余計な事考えないで見れるアニメって事だろ多分




27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/12(金) 01:46:21.65 ID:UbIER+Yw0

夢詰め込めるからな




28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/12(金) 01:46:42.59 ID:B1gX0ARV0

漫画読んでる時は九割何も考えてないな
ほぼスキャナー状態で周りの音も聞こえなくなる
慣れると難しくもないぞ




29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/12(金) 01:49:03.62 ID:zEr+dUOi0

何も考えていないようでいて、すっと理解できる
つまり集中している状態
これが一番良い




30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/12(金) 01:53:08.97 ID:U94ZPRuN0

おにあいでただゲヘゲヘするのが好きです




31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/12(金) 02:10:14.73 ID:5nGlMgby0

ある意味夢中になってるってことだよね
PR

今期のノミタイナ~

1風吹けば名無し:2013/07/11(木) 09:19:57.70 ID:ayEeBmV0
あの花再放送?

2風吹けば名無し:2013/07/11(木) 09:20:22.20 ID:dDbbjVXN
もう力尽きたのか

3風吹けば名無し:2013/07/11(木) 09:21:04.35 ID:skoQDMpi
あの花とかいいから同時期にやってたC流せよ

12風吹けば名無し:2013/07/11(木) 09:29:45.57 ID:0YlYSsYQ
>>3
ようつべで全篇公開されとるで

http://www.youtube.com/user/fujianimation?feature=watch

9風吹けば名無し:2013/07/11(木) 09:26:25.90 ID:4D5OiZRL
映画化されるししゃーない


27風吹けば名無し:2013/07/11(木) 09:37:47.02 ID:QYB+GqN5
映画の宣伝だろうけど
あの花前にもやったしなんか他のやって欲しかったな

15風吹けば名無し:2013/07/11(木) 09:33:51.99 ID:QYB+GqN5
きついんかな
でも秋はまた新作2本やんでし



0風吹けば名無し:2013/07/11(木) 09:38:29.44 ID:lskXOwlD
あの花はOPが違うからな
ただそれだけだが

39風吹けば名無し:2013/07/11(木) 09:45:54.91 ID:4F+bs3Ay
>>30
なんか副音声が入るとか
うちのデッキじゃ主音声かのどっちかしか録画できないから迷う

48風吹けば名無し:2013/07/11(木) 09:49:11.09 ID:TetSSnyD
>>39
刀語形式か
まあめんどくさいから副音声聞いてなかったけど

52風吹けば名無し:2013/07/11(木) 09:52:05.31 ID:dSp45PLw
もうのだめ実写でも再放送しとけばええやん

6風吹けば名無し:2013/07/11(木) 09:23:32.39 ID:eybmgcy+
UN-GOを劇場版込みで放送しろや

4風吹けば名無し:2013/07/11(木) 09:21:22.08 ID:qIbEfZ97
自分は放浪息子

5風吹けば名無し:2013/07/11(木) 09:22:47.60 ID:RIWK8SU+
自分は刀語
レ○プ目になった七花君いけるやん!

17風吹けば名無し:2013/07/11(木) 09:34:55.97 ID:34flna/W
いい加減に、夜は短し歩けよ乙女やれや

36風吹けば名無し:2013/07/11(木) 09:43:47.94 ID:BsSDxwrw
フラクタルと放浪息子放送してた時期あったな

よし!これらを放送しよう!

40風吹けば名無し:2013/07/11(木) 09:45:55.82 ID:6KRd/DBa
>>36
放浪息子は面白かったから……

38風吹けば名無し:2013/07/11(木) 09:45:40.66 ID:skoQDMpi
放浪息子ってかなり不遇だよな
前がフラクタルで裏がIS、どうすればよかったんや・・・

7風吹けば名無し:2013/07/11(木) 09:25:15.76 ID:XtfC+Pps
銀の匙とかいうやたら期待されてる作品

main-ginsaji.jpg

絶対盛り上がらない(確信)

11風吹けば名無し:2013/07/11(木) 09:28:12.08 ID:uuw6IF3H
>>7
盛り上がるタイプやないで
サザエさんみたいに楽しむような感じやね

18風吹けば名無し:2013/07/11(木) 09:35:05.34 ID:bCv9Cdge
銀の匙どこまでやるんやろな
何クールやったっけ

20風吹けば名無し:2013/07/11(木) 09:35:40.12 ID:lskXOwlD
>>18
変速二期

33風吹けば名無し:2013/07/11(木) 09:40:21.09 ID:BsMvF0ir
銀の匙は漫画だけでええやん
あれをアニメ化して何が面白いのよ

62風吹けば名無し:2013/07/11(木) 10:03:30.32 ID:0hzL7HVR
銀の匙はアニメよりドラマ化するべきだった
アニメ受けせんやろあれ

65風吹けば名無し:2013/07/11(木) 10:06:52.97 ID:/ogUNQbw
>>62
申安剛N

67風吹けば名無し:2013/07/11(木) 10:08:04.79 ID:ptUjkqX1
>>65
たまこを剛力にすればいい(提案)


05.png

10風吹けば名無し:2013/07/11(木) 09:28:07.52 ID:bz3FvZZQ
実はノイタミナのアニメは例外なく全て実写でもイケる


22風吹けば名無し:2013/07/11(木) 09:35:53.41 ID:KBUBz1jm
>>10
ギルクラ(憤怒)


23風吹けば名無し:2013/07/11(木) 09:36:49.79 ID:a8JhHWcv
>>10
サイコパス実写は無理やろ

25風吹けば名無し:2013/07/11(木) 09:37:13.21 ID:lskXOwlD
サイコパス程度なら実写できる

41風吹けば名無し:2013/07/11(木) 09:46:05.51 ID:/FtS407r
ノイタミナは硬派という風潮

26風吹けば名無し:2013/07/11(木) 09:37:40.97 ID:fpPgC43W
no.6の実写ねえ…

28風吹けば名無し:2013/07/11(木) 09:38:12.31 ID:LbnhSg3J
一番無理なのは墓場鬼太郎やろ
モノノ怪も無理か

29風吹けば名無し:2013/07/11(木) 09:38:23.56 ID:4D5OiZRL
実写化出来る(面白いとは言ってない)

51風吹けば名無し:2013/07/11(木) 09:50:17.57 ID:gzN9aase
くるくる回りながら飛ぶ集さんの実写とかわろてまう

46風吹けば名無し:2013/07/11(木) 09:47:55.52 ID:TetSSnyD
次期作は
「ガリレイドンナ」と

key_off.jpg

http://www.galileidonna.tv/


「サムライフラメンコ」

mainImg.jpg

http://www.samumenco.com/

53風吹けば名無し:2013/07/11(木) 09:55:16.84 ID:uhc7GRaz
>>46
ガリレイドンナ期待してるやで~

スラムダンクをもいっかいアニメ化して欲しい~

1 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/07/04(木) 05:46:06.32 ID:tBcmPbmxO

最後まで見たい

18 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/07/04(木) 06:18:38.17 ID:ifq7dHr9O

同意

9 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/07/04(木) 06:02:04.06 ID:BlTGQDGrO

オッサンだけど見たいお(´・ω・`)

22 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/07/04(木) 06:31:43.18 ID:w36mmVz80

バカボンが終わったら続きを書くらしいから
そしたらアニメリメイクはあるだろ

23 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/07/04(木) 06:33:07.44 ID:xpgT3R9O0

>>22
残念
リアルがまだある

47 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/07/04(木) 07:34:16.79 ID:/B4Xvz6r0

バガボンド畑耕してるの長すぎ

29 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/07/04(木) 06:56:52.19 ID:x9rG0dmHP

キャスト総とっかえになるけど良いの?
作画が良くなったり引き伸ばし無くなってテンポは良くなるだろうが
キャスト変わったら俺は受け付けない

7 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/07/04(木) 05:56:46.97 ID:QhnEWgk5O

再アニメ化となるとキャストも変更になるんだろうなぁ
草尾さんじゃない花道なんて聞きたくないな

61 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/07/04(木) 08:52:03.88 ID:7PFBOZYW0

草尾さんは桜木のようなハイテンションな演技もう出来ないとか

34 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/07/04(木) 07:05:05.30 ID:4LSWKbOE0

やるなら仙道の声変えてくれ
さすがにほうちゅうさんはナシだろ

24 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/07/04(木) 06:43:01.48 ID:wjgZjiEQ0

今だったら3Dチックなアニメになるんかな

26 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/07/04(木) 06:44:39.22 ID:xpgT3R9O0

>>24
なるだろうね
ヌルヌル動くなら見たいな

62 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/07/04(木) 08:52:38.73 ID:EBCOnT/a0

今の技術でスラダン見てみたいけど、
バスケのルールも当時から変わってるし無理だろうなぁ…
前後半制がクォーター制になったり

5 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/07/04(木) 05:54:08.08 ID:xpgT3R9O0

ルールがちょこちょこ変わってるから難しいな
ユニフォームとか髪型も古臭い

57 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/07/04(木) 08:27:26.65 ID:Of403yTdP

お前らマンガにリアリティを求めすぎんなよ

28 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/07/04(木) 06:53:49.54 ID:Xl785VVGO

今のヌルイ漫画に慣れた現代っ子に
必殺技もないようなスポ根漫画は無理だろ?

髪の色を桜木以外も極彩色にして
最低限、ホストみたいなイケメンだらけにしないとな

38 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/07/04(木) 07:13:05.32 ID:fI+qMDEd0

>>28
逆にメジャーなスポーツ漫画で必殺技もないような
スラダンみたいな漫画のほうが異質だと思うんだが
野球の巨人の星にしろサッカーのキャプテン翼にしろね

39 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/07/04(木) 07:16:42.72 ID:x9rG0dmHP

>>38
青春漫画寄りだよね
今のジャンプならヤングジャンプとかで連載してそう

2 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/07/04(木) 05:51:14.56 ID:HznoHVMG0

業界ネタが枯渇してるから、
ドラゴンボールやるろ剣みたいにあるかもね復活

プロフィール

HN:
ゲームアニメまとめたい
性別:
男性

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2ch新着記事

新着記事(2chゲーム)

忍者カウンター