1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08 11:25:20 ID:U2QmYZVm0ある?
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08 11:26:52 ID:wGlMIgkV0
マトリックスみたいな、今生きてる世界が幻想って設定はおもしろいと思う
よくあるSFの設定だけど、最初に考えた人すげー
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08 11:27:14 ID:v2NwgSM9i
ザ・ワールド・イズ・マインで連続テロと怪獣を同時に展開した事
659: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08 16:57:04 ID:UAlWzIV10
>>6
あの発想凄いな。
テロ旅行描くだけでも結構な作品なのに。
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08 11:27:27
千と千尋の神隠し
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08 11:27:27 ID:kP+oo3xS0
暗殺教室

12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08 11:28:44 ID:y/eM1hbw0
絶望先生
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08 11:30:08 ID:xoY7RgDf0
マンガ版ナウシカ
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08 12:03:37 ID:j569BRY0O
>>14
世界が汚染されちゃったうえ世界を救う方法でモメにモメて、どっちが正しいか判断するために作った人造の神様に「お前ら全部悪」っていわれて旧人類死亡
と思ったら一部生き残りがいて、汚れた世界を元に戻すために計画発動。曰わく
・汚れた大気や土を浄化する遺伝子改良した植物や生き物を世界中にばらまこう
・浄化終わるまでに今生きてる俺らは死ぬから、要塞に遺伝子だけ残して世界が綺麗になったらそれをもとに旧人類復活させよう
・どうやって復活するの? →汚れた環境に対応した新人類作って、浄化終わった時点で復活の世話をさせよう。
・旧人類と新人類いたらややこしくね? →新人類は綺麗な空気で死ぬように作っちゃえ。したら復活の世話終わったあたりで死ぬだろ
主人公は新人類のアイドル、ナウシカちゃん
浄化がある程度進み、新人類がいい感じに衰退しつつある状況で戦争が始まり、ナウシカちゃんもそれに巻き込まれます
戦争で親しい者たちがたくさん死んでいく中で、上記のような裏事情を知っていったナウシカちゃんはいったい何を思い、何を為すのでしょう
うん、普通に凄いな
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08 11:33:46 ID:QkjA0iaJ0
火星でゴキブリが進化するやつ
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08 11:34:59 ID:oQbXz3Lv0
進撃の巨人の設定は素直に感心する

29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08 11:36:40 ID:FAB/yHYlO
バトロワ
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08 11:36:54 ID:J6hzUluA0
フルメタのASや世界観
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08 11:39:44 ID:6a+3dBqv0
デスノート
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08 11:40:16 ID:Dw4kRmP00
「1話しか出ないレギュラーキャラ」というカブトボーグのマンソンを考えた奴は凄いと思う
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08 11:41:00 ID:Aim97X7gP
fateの過去の英雄を呼び出して戦わせる設定は凄いな
それ以降の作品は全部fateのパクリ

53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08 12:01:19 ID:ouXk1vDZ0
>>36
fateは魔界転生のパクリなんですがそれは
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08 12:21:41 ID:zEwJEIS80
>>53
むしろ総門谷のパクリ
ただ山風忍法帳の影響はかなり受けているとは思う
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08 11:41:20 ID:3KFNYUVH0
YU-NO
ever17
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08 11:43:33 ID:pnmt+yJ00
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08 11:45:39 ID:I6C15FP+P
うえきの法則の植木の無限ループの能力

52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08 12:00:05 ID:7nE+ueLC0
>>43
植木の能力は面白いな
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08 12:02:35 ID:GPDgK4um0
>>43
まさか単行本裏のマークが伏線だったとは
電気を砂糖に変える能力の応用もすごいと思う
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08 11:59:22 ID:R5GM2EjE0
マブラヴの記憶と鍛えたスキルと肉体を維持したまま失敗した世界をもう一度やり直すってやつ
ありがちなのかもしれないが
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08 12:04:24 ID:701zydCQ0
アルトネリコ
2の設定資料集カバー裏の年表ワロタ
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08 12:10:43 ID:mo6d5HcU0
ドラクエのアニメのモンスターは宝石から作られているという設定
モンスターを倒したらお金を得ることにこんなファンタジーな設定をつけた人はすごいと思う
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08 12:12:35 ID:vlau5MbG0
攻殻
ハリーポッター
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08 12:13:24 ID:ulGr013B0
装甲悪鬼村正の善悪相殺
設定自体もなかなかだけど、設定の活かし方がマジで怪物じみてる

544: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08 15:32:38 ID:cKV6hwE10
>>66
真正面から向かい合った話の構成とその突き詰め方の度合いが尋常じゃない
しかもどの人間にも善悪相殺の理念が生きてるのがまた・・・
よく考えるわあんなもん
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08 12:17:54 ID:3k5EebnH0
これはサイコパス。
誰も注目しなかった犯罪心理(´・ω・`)
87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08 12:25:43 ID:2Jk6OP2I0
Cの金融街
97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08 12:28:29 ID:FZRoURSa0
バタフライ・エフェクト
102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08 12:30:05 ID:bWueP/b3O
学園都市の設定は上手く作ったなと思うわ
109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08 12:33:36 ID:Tm9uUZkYi
映画『メメント』の構成かな
ありゃビビったわ
普通の映画の時間軸で言うと「10」から始まって、10→1→9→2→8→3→7→4→5の順に進むって流れなんだけど、少なくとも当時としては見せ方が明らかにうまかった
ダークナイトの監督の出世作なんじゃねーかな
142: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08 12:45:57 ID:Bfb9/86A0
>>109
6はどこいった
114: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08 12:35:46 ID:No4vxhkX0
なんだかんだで東方の設定は凄い
129: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08 12:41:34 ID:50jR2/Un0
ジョジョのスタンド はもう殿堂入りか
130: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08 12:41:48 ID:eDyqowiTP
新世界よりとか
貴志祐介の取材と考察の行き届いたSFとホラーが素晴らしい
136: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08 12:43:57 ID:1kSnOUbT0
ガンツ的なvs化物理不尽サバイバルの元祖ってなんやろな
http://www.amazon.co.jp/%E6%BC%82%E6
139: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08 12:45:05 ID:HFJjgngYO
銀魂の宇宙人が開国をさせたらってやつ
229: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08 13:41:31 ID:z/MHv4TC0
>>139
俺もこれは斬新だと思った
時代劇なのにコンビニとか出てきても違和感ないし
146: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08 12:47:22 ID:39Kxrz9w0
るろ剣の縁の二段ジャンプの説明・・・無理ありすぎるだろ
あ、二重の極みもか・・・
203: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08 13:18:40 ID:pkqmoIvZ0
>>146
二重の極みはおかしいんだけど妙に説得力のある説明がすごいとおおもいました
162: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08 12:54:12 ID:Qov7KAjb0
カオへはすごいと思う
シュタゲばっか注文されてるけどカオへの方が設定がすごい

269: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08 13:58:07 ID:t+M43K3p0
>>162
今までプレイヤーがプレイしてた内容が実は主人公が無意識に思考盗撮していたものでしたってやつはうまいと思ったなぁ、カオヘは
447: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08 14:59:16 ID:o1COWgAM0
>>162
同意
カオヘの設定はよく出来ていると思う
いかんせんアニメの出来があれでは…
PR