103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 05:53:09.67 ID:fTD1q2SH0
>>101
今はその専門で食ってんの?
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 05:55:30.90 ID:RUir+FNfP
>>103
就活の時に体壊して仕事には就けなかったんだが
音楽系だったんでバンド活動の足しにはなってる
そんなに稼げてないけど
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 05:55:34.76 ID:/Pf9dtOq0
>>101
技術ホントにほしかったなあ
半年経ってAEが全く使えない子とかもいたからなあ・・・
質問等あれば、答えられる範囲で受け付けます!
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 05:53:01.95 ID:8SVBPH0H0
クリエイター系の専門なんてどこもこんなもんでしょ
晒した所で大抵の大人は「そりゃそうでしょw」としか反応しないと思う
だから子供がそういう方向に行きたがると止めるのがデフォなんだしな
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 05:53:46.51 ID:KFJzjGDm0
さっきその専門のサイトみてたけどなんだか部活とか生徒会とかあって面白そうじゃんwwwって思った
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 05:57:35.39 ID:/Pf9dtOq0
>>104
大半の部活がダミーなのよね、これ
105: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/06/18(火) 05:54:59.54 ID:9wTquuS60
でも基本的にこういう学校は
少し痛いオタクの子に夢を見せてやるところだと思うんだわ
在学中はものすごく夢見れるじゃん
声優になれるかもしれない!あの声優さんといつか私は競演して
キャーキャー言われて!歌も歌って!とか
そのために金を払う場所なのは他所も同じはずなんだよ
まぁ他所は優遇生徒がちゃんといて
その子だけは手厚くプッシュしてデビューしてたりするんだけどw
>>1は一番夢を見難い地味な科にいっちゃったな
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 05:57:35.39 ID:/Pf9dtOq0
>>105
確かに、どうせなら声優科に混じってワーキャーしたほうが楽しかったかも
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 05:57:29.91 ID:86Ah989X0
専門いくよりも師をみつけなあかんなぁ
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 05:57:52.33 ID:LMzRq5AH0
それ何年前の話で今>>1は何歳なのかは特定されるから言えないのか?
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 06:00:00.45 ID:/Pf9dtOq0
>>111
まあ、何年前かは明かせるけど、何歳かは言えないんだ
1期生は年代が結構ごちゃごちゃしてたし
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 05:59:51.61 ID:uxiYpJ410
就職先なんて皆無に等しいだろ…
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 06:00:01.14 ID:N+OysSml0
>>1の学校はかなり酷いと思うけど、正直専門なんて大体酷い
酷いまでいかなくても、何かしらの不満は沢山出てくるもんだから
なるべくポジティブに考える方がいいよ
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 06:03:47.31 ID:/Pf9dtOq0
>>115
ありがとう!
悪夢を見たと思ってハロワを開いてみます
最近友達が夜勤紹介してくれたからそっちも頑張ってみようかと
151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 06:18:11.09 ID:N+OysSml0
>>120
俺も前に音響系の専門に通ってた事があったんだが、とにかく色々な面で酷くて結局就職も出来ずに卒業したけど、何故か卒業してからの方がすげーやる気が出て死に物狂いで頑張ったら就職したよ
何事もプラスに考えて本気でやる気があれば何とかなると思う。頑張れ!
173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 06:24:20.27 ID:/Pf9dtOq0
>>151
ありがとう!
なんか辞めてから燃えるのはわかる気がする
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 06:00:49.67 ID:2X67h0Cm0
>●アニメ監督専攻
>アニメ制作における総責任者に!オリジナルアニメ制作も可能!!
>アニメ作品に関する総責任者、個人の作風が影響する場合も大きく、注目される専攻です。
>プロのアニメ監督も講師として招き制作方法を学ぶことが可能です。
>オリジナルアニメを自由に制作できる環境もそろっています。
>学びのポイント
>●オリジナルアニメを3本以上作るカリキュラム
>●有名アニメ監督・講師が多数在籍
>●産学協同プロジェクトで作品デビューのチャンス
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 06:03:47.31 ID:/Pf9dtOq0
>>116
完成したオリジナルアニメ見たことないわ
プロのアニメ監督はもっと見たことないわ
自由に作れる環境は揃ってもソフトと技能は揃わなかったわ
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 06:02:01.69 ID:3LZC2YS+0
よくこんなのに騙されるな。そっちのほうがすげえよ
いまの時代ネットで検索すれば分かるじゃん
詐欺がやりづらい世の中なのに
118: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) :2013/06/18(火) 06:03:19.60 ID:QqiZvCUJ0
>>117
表に出てこない不備なんて腐るほどあるでしょ。
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 06:03:27.55 ID:fTD1q2SH0
>>117
昔はそんなにネットは発達してなかったんだよ・・・
121: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/06/18(火) 06:05:48.75 ID:9wTquuS60
>>117
高校卒業する頃に
まだ仕事したくない 進学もしない どうしよう
ってなった時にこういう場所が受け皿になるんだわ
いける場所があればそこがいい加減だろうがなんだろうが関係ない
親も子供がニートになるのは嫌がるからとりあえず行かせる場合が多い
そして何年か夢をたっぷり見て遊んで楽しんで
フリーターなり就職先をきちんと探すって人生を歩めるようになる
すばらしいじゃないか
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 06:05:53.61 ID:xTWxYhC10
道具がない時点で環境整ってない罠
139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 06:12:30.12 ID:/Pf9dtOq0
>>122
まあ、メモ帳1冊と鉛筆があれば中学時代によくやったアレを
オリジナルアニメとして成立するという理屈で行けば・・・
123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 06:06:43.20 ID:8SVBPH0H0
検索してこいつの学校っぽいの見つかったがURLが凄いなw
ド直球じゃねえか
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 06:07:12.49 ID:zJgCJhB90
声優はどうかわからないけどさ
アニメ制作とか漫画とかなら専門学校じゃなくても
今は私立の芸大で結構そういうの扱ってるところ
いろいろあると思うんだけど
どうせ高い金払うなら専門より大卒資格の手に入る
私立の芸大入ればよかったんじゃないか
139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 06:12:30.12 ID:/Pf9dtOq0
>>124
芸大の方が絶対いいっていろんな人が言ってた
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 06:07:31.13 ID:XitT/9w30
それでも有名になって前線で活躍してるアニメーターとか人気声優とかはすげーよな
どんなルートを辿りそこまで来たのか
純粋に聞いてみたい
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 06:07:33.20 ID:3LZC2YS+0
親も英断だな。>>1ちゃんの成長のために
詐欺だって知っていたんだろうな
139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 06:12:30.12 ID:/Pf9dtOq0
>>126
だとしたらもっと頭あがらないなあ・・・
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 06:07:39.74 ID:2X67h0Cm0
>部活
>アニメ・声優の学校だからこそ、
>アニメ業界に直結の部活で単位が取れる!
部活で単位ってどういうこっちゃ…
129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 06:08:17.16 ID:KFJzjGDm0
専門てさ、他の教育機関と違ってホントに生徒、学生から金を搾り取ることしか考えてないんだな
そりゃ設備に投資するよりも嘘書いて馬鹿呼んで金集めれば錬金術の完成じゃん
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 06:08:18.52 ID:86Ah989X0
ぶっちゃけ第一線でやってるひとたちは専門卒とかのほうが少ないとは思う
131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 06:09:53.77 ID:bQsFxq3y0
音楽関係の専門はやばいイメージ
133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 06:11:01.32 ID:9wTquuS60
わりとこういう話って2chで多いけどさ
共通してるのは
専門が糞だったって気付いた奴は
少し大人になってるんだよなw
入った時は夢見る痛い痛いオタクだったはずなのに
専門は夢を叶える場所というより
「夢から覚めさせる場所」
と思えば意味あるんじゃなかろうか
134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 06:11:27.62 ID:3LZC2YS+0
139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 06:12:30.12 ID:/Pf9dtOq0
>>134
だめよ、行ったらマトモな日常には帰れなくなるよ!!
135: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) :2013/06/18(火) 06:11:35.80 ID:Q/llJvca0
東方のなんかそういうことがあったんだな
全然知らなかった
136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 06:11:46.08 ID:RQV905Wk0
俺は国立文系卒だけどサークルで片手間にアニメ作ったぞ。
フラッシュだけど
143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 06:15:28.72 ID:/Pf9dtOq0
>>136
フラッシュみたいなことはしばらくやってたけど
今はセブンで違反駐車に張り紙をしに行くのが手一杯で・・・
137: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) :2013/06/18(火) 06:11:50.13 ID:QqiZvCUJ0
サラリーマンと違って「声優」や「アニメーター」への道筋って薄く分かり辛いもんだよね。
その「分かり辛さ」につけ込んで、醜悪な商売してんだから目も当てられない。
154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 06:18:47.91 ID:8SVBPH0H0
>>137
かなり前だが椎名へきるがアイドル声優末期の頃にラジオで
どうすれば声優になれるかをリスナーに聞かれて
「そんな事を人に訊くやつはなれない!ふざけんな!」みたく怒り出すのを聴いて引いた事がある
今思うと嫌な記憶がブワーっとフラッシュバックしてたんだろうな・・・
164: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) :2013/06/18(火) 06:22:08.90 ID:QqiZvCUJ0
>>154
色々とたまってたんだろうな。
138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 06:11:59.92 ID:MgybWi+80
専門でまともなのは医療と保育くらいだろうな
143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 06:15:28.72 ID:/Pf9dtOq0
>>138
姉妹校で写真の専攻した先輩は仕事で引っ張りだこみたい
医療と保育はなんか悪い噂あんまり聞かないね
141: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) :2013/06/18(火) 06:15:11.59 ID:QqiZvCUJ0
クリエイティブ性を売りにしてる専門学校の恥部って
何時か大問題になりそうだね。
142: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) :2013/06/18(火) 06:15:15.64 ID:Q/llJvca0
専門はどこもいい噂を聞かないな
144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 06:15:44.71 ID:PJqt7escO
大学目指すなら応援する
20代後半の学生もチラホラいる
本人が気にせず接していけば同級生(もちろん年下)に友達もできる
てゆーか気にしちゃダメなんだけどね
ただ学部学科は卒業したあとのことをよく考えてよく調べて受験しろよ
頑張れよ
149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 06:17:36.16 ID:/Pf9dtOq0
>>144
ありがとう、頑張る!
とりあえず絵や演出はもうお腹いっぱいだからもっといい仕事目指してがんばるよ!
さようなら、アニ専よ
145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 06:16:25.46 ID:6xm9cNGt0
よくわからないんだけどアニメの専門に入ったんだけどまったく関係ないことばかりさせられたってこと?
160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 06:21:26.36 ID:/Pf9dtOq0
>>145
まあ、平たく言えば
作画や演出の学校だったのに制作進行教わった感じ
148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 06:17:32.98 ID:fTD1q2SH0
専門学校に行った奴の末路を高校で詳しく紹介するべきだよな・・・
160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 06:21:26.36 ID:/Pf9dtOq0
>>148
ホント、声優・漫画・アニメは専門じゃなくて大学・独学でやったほうがいいと色々な方が・・・
159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 06:21:23.13 ID:XitT/9w30
見たら所属学生めっちゃいるんだな
声優志望だけでも何人も
あの中で有名声優になれるのはどれくらいいるのやら
173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 06:24:20.27 ID:/Pf9dtOq0
>>159
声優専門で大手声優になれるのは
きっと卵から生まれた大量のカマキリが成虫になる確率と同じくらいかと・・・
161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 06:21:32.52 ID:RQV905Wk0
今は顔が良くないと声優になれない時代だしな。
165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 06:22:31.01 ID:3LZC2YS+0
ホームページからしてふざけてるわなwww
体験入学をcheckしてねwww怖い
174: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) :2013/06/18(火) 06:24:40.66 ID:QqiZvCUJ0
東京アニメ・声優専門学校
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1315435849/
誰だ貼った奴はwwww
179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 06:26:47.00 ID:/Pf9dtOq0
>>174
多分その2つ前の書き込み、(憶測だけど)教務含め関係者の誰かかと
しかし、監督科はなかったことになってるのね!

177:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 06:25:54.88 ID:VgkUmv9A0
こういうのは何より親に対する罪悪感がきついよな…
182: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) :2013/06/18(火) 06:28:11.81 ID:QqiZvCUJ0
184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 06:30:36.31 ID:/Pf9dtOq0
さて、そろそろ家族の朝食を作るため落ちます
ここまで付き合っていただいた皆様、本当にありがとうございました!
これからも頑張って生きていこうと思います
PR