1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 03:55:38.35 ID:r+2EM/HU0
東方のサウンドデザイナーの学校に入学した俺が
破滅するまでを書いていきたいと思います。
初めてのスレ立てで迷惑をかけてしまうかもしれませんが、よろしくお願いします。
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 04:01:29.63 ID:/Pf9dtOq0
こんばんは
スレ立て依頼をしたのものです
VIPでのスレ立ては初めてなので、お手柔らかにお願いします
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 04:07:40.85 ID:/Pf9dtOq0
先日話題になった東方のサウンドデザイナーの出身校に去年までいたんですが
順を追って色々話していきたいと思います
多分そのまま語ると退屈なので、エ口ゲ主人公っぽく語りたいと思います
2011年の3月、俺はルンルン気分で臨海公園近くの校舎の前に立っていた
これから起こる惨劇のことなど知らず、願書を提出した
校舎内は漫画本が数千冊置いてある図書館やエヴァのセル画なんかが置いてあって、とても魅力的だった
最新の3Dのモーションキャプチャやプロの原画マンの原画が飾ってあるフロワには息を飲んだ
「ここは天国だ」
心の中のもうひとりの俺が、そう呟いた
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 04:10:16.00 ID:/Pf9dtOq0
1期生だった俺は「この学校は俺たちの世代にかかってるんだ。みんな頑張ろうぜ」と10人ほどの同期生に声をかけた
みんなは「がんばろう」と元気に返してくれた
しかし、そこから俺の真の絶望は始まるのだった
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 04:11:36.10 ID:qOyWkJ+80
東方のサウンドデザイナーがそもそもよくわからん
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 04:15:34.91 ID:/Pf9dtOq0
>>16
東方projectのサウンドデザイナーの出身校というPRをしていた学校です
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 04:13:47.79 ID:Gjbont4I0
こんな言葉かけられた瞬間に来る学校間違えたと思うわ
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 04:16:49.72 ID:6aM3RHfZP
ズンだかジンだかってサウンドオンリーなの?
そもそもコナミあたりいってるエリート様じゃないの?
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 04:17:56.33 ID:qOyWkJ+80
ZUNなら電大なはずだが
他のスタッフがいてそんな小さな仕事をさも大きそうにPRしてるならしらん
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 04:21:27.80 ID:Gjbont4I0
>>23
何かちょっと前にどこかの学校が
話盛って問題になったところじゃないのか
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 04:22:58.35 ID:qOyWkJ+80
>>26
そんなのあるんだ
だいたいそいつが出身なのに>>1が一期生ってイキナリ矛盾してるからわけわからんけども
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 04:27:47.81 ID:/Pf9dtOq0
>>29
1期生の俺もわからなかったんだ、何故先輩がいるのか
姉妹校の生徒を先輩と書いてあったのにはため息が出た
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 04:29:26.94 ID:Gjbont4I0
>>29
卒業生の進路に「現在、東方のサウンドデザイナーとして活躍」
としてHPに載せたんだけど
そもそも作者はZUN1人なのでおかしいと話題になり
調べてみると二次創作同人のサウンドデザイナーでしたっと
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 04:32:25.01 ID:6aM3RHfZP
>>35
オチ先行サンクス
つまり>>1は詐欺られたってことか
結果コンビニバイトとか笑えない
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 04:34:33.22 ID:/Pf9dtOq0
>>37
まあ、落ちはそんな感じ
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 04:32:31.85 ID:qOyWkJ+80
>>35
へえ
じゃあ>>1は今の今までそのことすらよくわかんないまま
貴重な時間使ってカルチャースクールもどきに金を貢いでたのか
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 04:34:33.22 ID:/Pf9dtOq0
>>38
親に泣きながら謝ったあの日はいつまでも忘れないと思う
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 04:19:53.31 ID:0Ff1g3k60
始めに3行でまとめてからそれから話し始めろって小学校で習わなかった?
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 04:22:24.97 ID:/Pf9dtOq0
>ZUNなら電大なはずだが
別でサウンドデザイナーがいるらしいです
始めに3行でまとめてからそれから話し始めろって小学校で習わなかった?
専門はいる
色々学んだ
そして俺はセブンの店員になった
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 04:28:27.59 ID:6aM3RHfZP
>>28
らしいですって…
なんでそんな実在するかもわからない人間の卒業した学校に行くんだよ…
意味不明だろ
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 04:24:29.23 ID:/Pf9dtOq0
5月だっただろうか、まともに授業が始まったとき異変が起きた。
監督科等の演出学科の俺たちはデッサンの教室に向かった
しかし、その瞬間俺の頭は「?」でいっぱいになった
何故か声優科の奴らが先に座っていたのだ
声優になるための勉強をしに来ているやからが何故?
数分後に教務の担当が現れた
「君たち声優科の演技の幅を広げるため、制作科の人と一緒にデッサンをしてください」
みたいなことを言い出した
俺たちは唖然とした「こいつ、何を言っているんだ?」
そして声優科と一緒に球体の石膏を描く
講師の先生も戸惑いながら教えていた
「何かがおかしい」そう感じたのはその頃からだった
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 04:31:41.43 ID:/Pf9dtOq0
数日後3Dの授業が始まった
mayaを使って3Dを作るとき、初めて学校のPCに触った
その時気がついたのだ
アニメ会社に就職するのに必須であるRETAS!というソフトが入っていなかったのだ
そして、数ヶ月授業を続けたが、作画の授業は一行に始まらなかった
しびれを切らした一期生の我々は教務の先生に質問をした
「トレス台とRETAS!はどこにあるんですか?」
教務は答えた「多種多様な技能を身につけたほうがいい、作画はそれからだ」
1期生の監督科はみんな凍りついた
「来るところ間違えた!」
全員がそんな目をしていた
数人で粘り強くトレス台の購入を要求すると、ようやくトレス台は届いだ
・・・・巨大な製図用トレス台が1台届いた
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 04:36:47.00 ID:UHGDSIWV0
お前はアニ専でなくてもどのみち破滅してそう
根っからの無能っぽい
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 04:39:41.53 ID:/Pf9dtOq0
>>42
うん、きっと、だからセブンでひたすら商品の配列を整えていると思うんだ・・・
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 04:38:42.10 ID:MgybWi+80
ちゃんとした認可校なの?
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 04:39:41.53 ID:/Pf9dtOq0
>>44
一応認可校みたい
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 04:42:43.78 ID:HtZTlk3DP
運営してる滋慶学園グループは結構評判悪いみたいだな
他の運営校でも>>1みたいな話ばっかりだぞ
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 04:45:38.25 ID:fTD1q2SH0
>>46
調べたら俺が中退した専門学校が載ってたワロタwwwwww
かーちゃんごめん・・・・
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 04:46:36.28 ID:/Pf9dtOq0
そのあたりで切れた監督科の一人が学校をやめた
彼の話では
「教務の先生には気をつけろ、やめる話をしたら意味不明なことを永遠語りだし
3時間説得され、親同行で学校に来いと言われた」
後日親同行で学校に行った彼は、「ICレコーダーを出した瞬間教務の説得は終わった」と言っていた
そして残された監督科の俺たちは更に酷い目にあう
入学から数ヶ月経ってモーションキャプチャの実習室に入った奴はいなかった
そして、1台の製図用のトレス台にみんなで群がり作画の授業を受け始めた
みんなで立ったままトレス台に向かう光景は殺伐としていた
「なんで俺たち、こんな事してるんだろう」
しびれを切らした1期生は集まって「この学校やめようぜ!」と話し始める
そして教務に声をかけた瞬間、意外な返事が返ってきた
「広く色々な技能を持っていたほうが、就職の時に役立つ。この学校にいるべきだ」
みたいなことを数十分語りだす
最初にやめた奴の言っていたことをようやく理解した
何を話しても話題をそらして転校を止めようとしていた
ちなみにその時他校の先生に「4ヶ月アニメの学校にいて、なんでここまでソフトが使えないんだ」と
不思議がられた
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 04:47:49.02 ID:HtZTlk3DP
こういう専門学校詐欺みたいな社会悪は徹底的に糾弾すべき
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 04:53:02.58 ID:KFJzjGDm0
こりゃひでぇな。専門の講師たちはなにか教える資格とかいるのか?教員免許的な
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 04:56:55.38 ID:6a07lsSc0
>>50
無い,コネだけ
専門卒実務経験バイト講師とかザラ
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 04:57:43.67 ID:/Pf9dtOq0
>>50
アニメ学校なのに作監経験がある人はおろかアニメーターが一人も講師にいないわけで・・・
代わりに英語の先生とCMディレクターの先生がいました
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 04:55:33.83 ID:/Pf9dtOq0
何故か国内就職を前提とした1期生の制作科の授業で英語がはじまる
しかも声優学科と合同だ
わけがわからないまま授業を受けていた。そして英語の担当の先生は静かに言った
「制作科の子達には必要ない授業なんだけど、教務の先生の意向なんだ。ごめんね」と
その瞬間頭を教務の言葉がよぎった
「広く色々な技能を持っていたほうが、就職の時に役立つ。この学校にいるべきだ」
転向しよう、そう意を決した1期生の大半が教務に迫り、数ヶ月をかけてようやく転校の手続きがはじまる
そのあたりからニコニコしていた事務のお姉さんが挨拶をしなくなった
1期生が通ると舌打ちをすることもあった
教務の先生に関してはスルーどころか見下しはじめた
学校紹介のPVを見ると様々な学科があったが、制作科として全専攻の人間が同じ授業を受ける学園生活が半年続いた
(ちなみに転校までRETAS!が導入された形跡はなかった)
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 05:03:45.89 ID:HtZTlk3DP
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 05:08:48.19 ID:/Pf9dtOq0
>>55
諸悪の根源の教務の先生は掲載されていない不思議
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 05:24:19.75 ID:HtZTlk3DP
>>58
教務の先生って学校のブログ書き込んでるやつか?
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 05:28:17.60 ID:/Pf9dtOq0
>>68
事務の先生が基本的には書いているけど、多分内容は指示されているかと
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 05:06:54.78 ID:0Ctnh4dH0
みてるからはよ
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 05:10:35.73 ID:9wTquuS60
おもしろいよこれは
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 05:11:11.29 ID:7FQ72sBd0
そういうのってオープンキャンパスとかでわからないものなの?
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 05:16:24.19 ID:/Pf9dtOq0
>>61
オープンキャンパスで見たのは幻影でした
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 05:14:05.96 ID:/Pf9dtOq0
転校・自主退学したのは10人の制作科のうち7~8人だった
残った女は学校サイトのブログに「新入生の方は途中で逃げ出さないように」
と我々への当てつけのような文章を用意し、
教務の先生はその文字を赤太でブログ掲載をした
それからしばらくして制作科に関するブログへの書き込みは途絶える
ブログの卒業に関する記事にも制作科のことは掲載されていなかった
何よりも不思議なのは、
アニメ学校のはずなのに生徒制作のアニメがどこにも表示されず
外部に委託したアニメのPVが永遠と流れていることだ
学校を後にする直前の教務の顔は今でも忘れない
そして俺は「頑張ってね」と笑顔で俺を送り出した母親の顔を思いだし一晩泣いた
オヤジがどっかに行ってから一人で稼いで「アニメがやりたいならやりなさい!応援してるよ」
と学校に笑顔で入学させてくれた母さんが「まあ、こうゆうこともあるよ、気にすることない」
と言って手続きを了承してくれたことに泣いた
転校・退学をした数人と共に早く忘れようとみんなで笑った
何年か経って俺はそのことを忘れ、セブンイレブンでレジを売っていた
その時、ニュースサイトに載っていた「東方の音楽プロデューサー出身の専門学校」が紹介されていたのだ
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 05:17:03.47 ID:fTD1q2SH0
>>62
お前は転校したのか?そこではどうだったんだ?
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 05:18:42.26 ID:/Pf9dtOq0
>>65
身割れしてしまうから、どちらかは言えないけど
学校から出て行った一人です
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 05:14:56.09 ID:sCXGGOKG0
ひどい話だな
アニメ専門学校とかいかにも怪しそうではあるけども
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 05:24:25.31 ID:8SVBPH0H0
レタスなんて3万くらいだろ?インテュオスMと組み合わせても5万程度だ
そんな授業ぶっちぎって自分で腕磨いて業界のコネだけ利用すればいいのに
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 05:24:26.50 ID:/Pf9dtOq0
東方projectの音楽プロデューサー・・・。
「東方はゲームプログラム、音楽、イラスト共に一人で作っているはずだ。
何をわけのわからんことを・・・」
とか思いながら記事をクリックする
見覚えがあるページと名前が掲載されていた
「うわ・・・」急に胃がズンと痛くなる
1期生の制作科の大半が転校したにも関わらず
何故か先輩が掲載されていた
見覚えもない先輩
それもそのはずだった
ほとんど交流のない姉妹校の先輩が掲載されていたのだ
ここからは俺の憶測も多く含まれる
文章の雰囲気が教務の先生そっくりだったのが気になった
そして、インタビューも明らかに改変されていたものだった
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 05:26:44.01 ID:uxiYpJ410
金ドブ
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 05:28:24.29 ID:KFJzjGDm0
これさ、本当にアニメーターとか目指してるやつがかわいそう。ホリエモンが言ってたこともなんかわかる気がするわ。
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 05:36:38.94 ID:86Ah989X0
>>73
あれはちょっと違う気もするww
けど一応その批判も含まれてたんかな
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 05:30:04.80 ID:9wTquuS60
まぁこういうのは
色々悪質なのもおおいけど
これがマジなら相当だなw
トップかもしれん
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 05:30:30.99 ID:HtZTlk3DP
教務は原田鏡呼って女か
胸くそ悪いな
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 05:35:06.64 ID:/Pf9dtOq0
>>75
原田さんは転校した制作科をシカトし続けた事務の人
もうひとりの事務の人は何があっても優しかったなあ・・・
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 05:31:38.86 ID:hgsc5Qck0
転校って似たような専門学校にまた行くのか?
学習しろよwww
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 05:35:06.64 ID:/Pf9dtOq0
>>77
似たような専門は同じ時期に入学した生徒がかなり進んだことやってた
転校組は辛かったろうなあ
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 05:33:08.21 ID:8SVBPH0H0
クリエイター系の専門にコネとモラトリアム以外の何かを期待した1も相当な世間知らずだな
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 05:36:05.43 ID:2X67h0Cm0
初年度納入金134万wwwww
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 05:37:48.01 ID:/Pf9dtOq0
>>初年度納入金134万wwwww
退学組は返金は1桁って言ってた
編入組は同系列の学校だから追加で払ったよ
84: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/06/18(火) 05:38:25.21 ID:9wTquuS60
ここの関連サイトみてると頭痛くなってくるなw
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 05:39:10.85 ID:fTD1q2SH0
高校生の頃って金を稼ぐのがいかに大変か知らないんだよな
アホみたいに金をどぶに捨ててる
小中高と教えるべきことが狂ってるわ
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 05:40:41.67 ID:qlaB9U/hO
専門クソ過ぎワロタ
でもまあ成り上がるやつは成り上がるからね
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 05:43:07.19 ID:/Pf9dtOq0
憶測だけど、多分同人活動をしていた他校の先輩は
学校側に見つかって電話かメールでインタビューされて
掲載されたんだ思う。
情報操作とそれっぽい情報をサイトに掲載するのは教務の十八番だから
1番の被害者は彼かもしれない
同人活動をしていただけで、本名と顔付きで晒し者にされたのだから
そして、監督科の1期生は存在しなかったかのように今では公式ページに掲載されている
まあ、案の定卒業制作アニメや校内での制作アニメは1本も掲載されていない
ニコニコ動画で学校の設備紹介や授業内容が公開されているけど、
半分くらいが姉妹校のものだった
それから俺は色々あって、泣いて笑って怒って数年を過ごし
今日もセブンイレブンでオニギリを棚に陳列している
声優の話や声優専門の話で盛り上がる女子校生を街で見かけることがあるけど
「やめとけ」と声をかけられない歯がゆさと戦いながら日々を過ごしている
ああ・・・今日も空が青い
この空の下で一体何人の人が専門で苦しんでいるのだろう
そんなことを思いながら俺は今日もハローワークを検索している
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 05:43:30.99 ID:2X67h0Cm0
にしてもいい親だな…
俺なんか国公立大のみ可なのに
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 05:55:34.76 ID:/Pf9dtOq0
>>90
アニメなんて馬鹿げた夢を許してくれた親に申し訳が立たなくて・・・
ホント、親の言うとおり素直に大学に行くべきでした・・・
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 05:44:45.58 ID:MgybWi+80
2年に上がる前に辞めたのか?
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 05:55:34.76 ID:/Pf9dtOq0
>>91
8人が2年に上がる前に転校・自主退学したんだ
モーションキャプチャシステムを使ってるとこは1度も見たことがない
93: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/06/18(火) 05:45:50.70 ID:9wTquuS60
>>1はもう絵なり演出なりは
やめたんだ?
たとえ学校が糞でも
やる気あればその後、業界にははいれたんじゃないの
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 05:55:34.76 ID:/Pf9dtOq0
>>93
趣味にとどめてます
業界に入ってもセブンでグラタンをチンするのと変わらない給料だと聞いたので
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 05:46:55.24 ID:TMjsA1f/0
クソニートの俺が冷やかしで体験入学してみたくなってきた
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 05:55:34.76 ID:/Pf9dtOq0
>>94
止めないけど、教務のオジさんには気をつけて!
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 05:46:58.38 ID:/Pf9dtOq0
概要はこんな感じです
とりあえずこんな色々があり破滅しました
絵や脚本を学びたくて入学した制作科が新入生歓迎会(入学式みたいな感じの)で
コスプレを強要されたり、声優科の子が日本舞踊やらされたり、色々酷かったよ
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 05:48:02.38 ID:2X67h0Cm0
そこそこ賢い高校通ってたけどクラスに声優の専門に行ったらしいオタク女子いたな…
そもそも声も並み以下だったのに…
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 05:52:06.72 ID:dYW0EE/A0
なんだやっぱり日本腐ってた\(^o^)/
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 05:52:15.66 ID:2X67h0Cm0
訂正
そこそこ賢い高校通ってたけど同級生だったオタク女子が声優の専門に行ったらしい…
そもそも声も並み以下だったのに…
>>1はこれからどうするの?
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 05:55:34.76 ID:/Pf9dtOq0
>>100
それ、あかんパターンや!
その子、大丈夫かな・・・。
まあ、これからは地道に働いでお金稼いで、大学にでも行けたらいいなと思ってます
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 05:52:22.19 ID:RUir+FNfP
追いついた
俺の通った専門学校はそれなりに技術叩きこんでくれたから幸せだったんだな…