ゲーム、マンガ、アニメのまとめです。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ドラクエ1~8まではなんだかんだ全部良作
問題の携帯機初の9は、名前で売れたが内容はドラクエ風2流RPGだった(勇者のいないドラクエ笑)
大量のファンを見捨てたオンラインの10は語る価値もない
これからのドラクエに期待すること
・必ず据え置きにすること(携帯機では迫力やボリュームが無い)
・マルチにすること(wiiU、PS3or4)
・オンライン化は二度としないこと
こらからのドラクエについて討論しましょう
9のストーリーが思い出せない
>>3
のストーリーが思い出せない
DSはあるが9は買っていない。Wiiがあるが10は買っていない。PC版は
思案中。個人的には8でキャラクター編成が出来るぐらいにキャラが
増えてくれればいい。
>>3
てんちょーってガングロ妖精が叫んでたのはかろうじて思い出せる
イメージ的にはDQ9=ガングロ妖精
全てウジサワのせい
国内限定タイトルのドラクエは据置無理なんじゃないかねえ
>>1
こういう自分を対象にドラクエが作られてるとでも勘違いしてる人って多いよね
確かに9は思い出せない
天使ってこととガン黒以外は覚えてねーw
勇者ですらないってもうね
>>7
ハリポタ学園幽霊事件
ストーリー終盤ムービーために強制的に装備切り替え
追加ストーリーはしらんでいい
スクエニとしての最優先事項は、続編が出せるという一定レベル以上の売上(利益)の確保
売上本数最高をマークしているDQ9路線が正しい
またFF11のように、確実に利益を創出してくれるオンゲも正しい路線
ゆえに、オン無しは携帯ゲーム機で、オン有りは据置機でという現行の路線は、
スクエニとして、とても正しい方向性
>>1
勇者は職業じゃなくて世界を救う人物だぞ。
>>9のストーリーが思い出せない
DSはあるが9は買っていない。Wiiがあるが10は買っていない。PC版は
思案中。個人的には8でキャラクター編成が出来るぐらいにキャラが
増えてくれればいい。
携帯機はボリュームないとかいつの時代だよ
速報ならともかく他の場所で言ったら笑われるぞ
>>10
ドラクエ9のようなクリア後の歴代ボス退治はのボリュームが多いとは言わないだろ
もっと早くWiiU版値下げしてくれれば良いのに
11は多分スマホだと思う
次点で3DSとスマホのマルチだろう
日本語で
堀井さんもアクション出したいなら
ソードみたいなのじゃなく普通のアクションスピンオフ
出せば良いのに、、、、まあ10も相撲出来るけどw
マルチにするは意味不明だが、
そこ以外は同意
今日のキュララナイベント後半は本気でクソ
なんだかんだで近年一番FFらしいFFと言えばFF11となってしまった
DQ10も後々に評価が変わるだろう
DQ9は宗教的な理由で叩かれてるけど、中身はそんな悪くないだろ
DQ6とかの方がよっぽど酷い
>>22
いえてる
自分探し(笑)ストーリーと、糞バランスシステムだったからな
8以外の5以降の主人公って全部勇者じゃなくね
リメイクの弾尽てモンスターズリメイクやね
DQ9の直後に凄く評判悪いDQ6リメイク出たからな
アレよりはマシってのが総意になってたよな
プレステで出たのって78、リメイクで45くらいしかなくね
広い世界となるとなにかとオンラインオンラインになるのなんとかして
広い世界を一人でプレイするから楽しいのに
>>1
携帯機だとPSハードからでる目はないから据置で出せ、まで読んだ
DQにライトニングさん出そう
8もかなり評判悪くなかったけ
なんかDQらしさ消えたやら、ひたすらおっさんをおっかけてるだけとか
>>35
8は良くも悪くも平凡なイメージ
3D化は凄いのかもしれんけど
ドラクエ9がボリュームないってのはストーリーしかしてないのかねぇ
>>36
ボスの地図みたいなのもやってよ
途中で無意味なことに気付いて辞めた
ドラクエって日本しか売れんし
据え置きじゃなくて携帯機でええな
据え置きの可能性なんて、限りなく低いだろ
次はスマホでもおかしくないな
やってよって
むしろ携帯機じゃないとやる気がしない。
ロト編の頃のドラクエを正当進化させたRPGがオブリビオンやスカイリムだと思う
バカ「PSW以外のドラクエは全部糞」
すれ違いでのイベント解除やアイテム追加はいかんな
後日、またやりたくなったときにそこだけはコンプ出来んわけだし
DQ9はキャラクリできたから楽しめたが、ストーリーは全く思い出せないほど酷かった
>>46
石の町
人形の町
>>46
キャラクリすら忘れたw
楽しかったのはメタルスルイムが山ほど出る場所で
ひたすらレベル上げ、転職繰り返したことのみ
ストーリーは天使とガン黒以外誰がいたかすら思い出せんw
3DSかスマホでジューブンだろ
国民的なゲームではあるが海外で売れるというわけじゃないんだし
面白いからというよりみんながやってるから自分もとか
DQだからという理由で買われるゲームなんだし
無理する必要はないわ
堀井さんが指揮を取って開発するなら何でもいい
ⅩはPとかDとかが出しゃばりすぎなのではなかろうか
マルチはない
7と8は良作では無かった
9では山崎まさゆきの地図とか流行ったなあ
ドラクエというよりすれ違い通信が楽しかった
ジブリと一緒で
堀井(パヤオ)が仕切らんと駄目
風立ちぬは糞らしいけどな
DQは大金かけて作るほどのシロモノじゃないな
日本人しか買わんし
近年じゃ9が一番面白かった
エンディング後のガン黒がいなくなったあの淋しさと、再開できた嬉しさよ
スクエニの不振に堀井も頭下げられまくって了承するしかなくなったんだろし
これからブランド崩壊するぐらい酷い展開が待ってるに決まってるじゃん。
8は正統進化でかなりよかった
>>63
確かに8は今までやってたドラクエが等身大で遊べるのは感動したなw
ドラクエはスマホも含めて全機種に出すべき
ドラクエはアレだね
クリアした時、世界地図をおいてどんな道筋を辿ったか
なぞれるくらいの世界の広さが一番いいバランスになると思う
ドラクエの未来とかやらないからどーでもいいわ
ドラクエナンバリングは主人公をユーザーに作らせてくれ
いちおう10がそれだが
バリエ少ないし髪染はクエで面倒
ソーシャル行きも時間の問題やね
ベストオブドラクエ主人公は3勇者
異論ある?
>>75
ない
DQ9もキャラクリエイト型だったな
横一列整列して殴り合い
オンライン要素の強いゲームの続編って売れるのかな?ってのが個人的な疑問だったりする
DQ10でMMOになったけどこれはこれであってもよかったのかもとは思うけど
これからさきどうなるかはわからないけど
今までのことを大事にして作ってもらいたいが…どうなることか
>>81
DQ7リメイクは、いつも通りのリメイクの売上だったから
買う人は買うだろう
>>82
DQ11の話しだよ
DQ11がオンライン要素が強い物だった場合、その後のDQ12はどうなるんだろうってこと
未来を語るんだろ?
>>84
DQ10がオンライン要素強いものだったけどDQ11は売上どうなるんだろう、じゃないのか?
とりあえず>>84の内容だけに関してならDQ11のオン要素の詳細が出てから考えればって感じだが
DQ8はFFの皮を被ったDQ
ドラクエはグラ非重視主義者やドット好きが多そうだが、グラはグラで当然評価すべき箇所なのは間違いない
まぁそんなに鳥山グラ好きならDQSやバトルロードの話もしようぜと言いたくならんこともないが
もう今の時代、ドラクエのゲーム性・システムで、面白い・値段相応オフRPG新作作るなんて無理だろ
単純すぎて据え置きフルプライス相当のものなんかとても出せん
FCロックマンのぞくへんも2000円のDL専用だろ
今のグラに合わせたり、戦闘システムを複雑にしたらドラクエじゃない
おまいらブレス6みたか
あれが将来のドラクエの形だ
堀井を完全に外すしかないって
もうこいつは老害、時代に全く合わなくなった
DQはその時代を上手く反映したシステムを分かりやすく取り入れるのが上手かったが
9と10は全くダメ
まずハード選択がミス
>>102
0点やり直し
ウジサワがウンコすぎて
堀井が散々苦言出して
ようやく戦闘がマトモになったんだが
ハード問わず自分に合うドラクエ出さない限りお前ら絶対認めないだろw
昔の10代の感性じゃなくなってるし、自分から合わせに行かないともう無理だよ
合わないなら卒業すればいい
6から特技とかでバランスぶっこわれてから
上手くシステム変えてるとは思えなかったが
自分から合わせに行くと無茶が生じてまともな評価にならない
変に新しいものを認めすぎる前のめりなおっさんになる
>>107
だから合わせに行く事すら無理だと感じるなら、そこが別れ際
その作品はスルーするか、次の作品素直に待つだけ
ドラクエはコマンド型から脱却しないかぎり買わないかもな
>>108
9のプロトタイプで脱却しかけてたんだけどな
DSのハードスペックが足りなかった
おそらく3DSのファンタジーライフがそのプロトタイプの流用だろうし
>>108
日本に新しい時代のゲーマーがいないんだから、どうしようもない。
本当に新しい物ばかりが望まれてるなら、日本のゲーム業界はこんなに衰退してないよ。
>>115
パズル&ドラゴンズ1600万
結局絶対的にこれが正しいなんて評価はないからなあ
その時代の多くの人間が高評価をするゲームを作るしかねえ
ドラクエて名前がつくからって大騒ぎするブランド信仰がなくならないと良くならんよ
とりあえずインターフェース戻して
黒背景の白枠に
1名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/07/30(火) 19:44:26.01 ID:Qi0eMEu20
やめろ
24 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/07/30(火) 19:55:40.12 ID:N4VK6oWZ0▽
クロコダイィィーーーーン
22 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/07/30(火) 19:53:32.92 ID:qRRkxISQP▽
バッファローマン!
2 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/07/30(火) 19:44:56.70 ID:m1SsPyTI0▽
ホルホース仲間になれや
5 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/07/30(火) 19:46:50.31 ID:Im1K3NAuO▽
何度も敵で出てくるのがいい
3 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/07/30(火) 19:45:06.50 ID:G96yG0OF0▽
改心の理由や過程の描写による
4 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/07/30(火) 19:46:36.40 ID:eNC/U6nhT▽
漫画家「こいつ人気出たから殺すか」←これ実践したことある人いる?
最近の漫画狙いすぎて気持ち悪いからこういうの読んでみたいんだが
7 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/07/30(火) 19:47:23.37 ID:8oCxt8xA0▽
>>4
銀河英雄伝説とか。
34 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/07/30(火) 20:12:33.09 ID:bAlPqHan0▽
>>4
ハンタ
9 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/07/30(火) 19:47:29.68 ID:yimMCz7WP▽
「この敵は死んだことにしたら脅迫状が届くな…生き返らすか」
18 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/07/30(火) 19:52:28.13 ID:6jzm5zJR0▽
キン肉マンのころからの伝統
26 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/07/30(火) 19:57:49.52 ID:SVoEcxu3O▽
七人の悪魔編はショックだった
仲間になった元敵が軒並み死んでいく
27 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/07/30(火) 20:00:48.75 ID:Qi0eMEu20▽
>>26
ロビン「私は二度と戦えない身体になった」
↓
ロビン「ウォーズマンのうすのろ野郎、この次はオレ自身がキン肉マンをたおしてやる!!」
↓
ロビン「俺たちがいるぜ!」
は?
30 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/07/30(火) 20:05:21.13 ID:SVoEcxu3O▽
>>27
ネメシスに熱く語ってましたね
28 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/07/30(火) 20:03:51.92 ID:UduuhCwW0▽
冷静に考えたらキン肉マンひど過ぎだな
25 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/07/30(火) 19:56:04.38 ID:0MMJNO3WO▽
飛影の小物時代が懐かしいな
21 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/07/30(火) 19:53:05.40 ID:nE1fBxXa0▽
パピヨンが理想
35 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/07/30(火) 20:14:19.75 ID:ISZ96WOI0▽
仲間になった途端役に立たなくなるやつなんなの
世直しマン戦えよおめー
37 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/07/30(火) 20:17:28.82 ID:SVoEcxu3O▽
>>35
役立ったのキャッチャーくらいだったな…
16人ってのが無茶あったな
11 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/07/30(火) 19:48:25.76 ID:jYCeuOcG0▽
これは巧妙な球磨川禊スレ
39 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/07/30(火) 20:21:58.90 ID:tmUzHYLX0▽
球磨川はちょっと違うだろ
最初から敵キャラは大体味方にする予定だったように見える
42 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/07/30(火) 20:24:56.14 ID:a2oemlBSO▽
球磨川が改心するのは出した時からの考えだろう。
脇役か準レギュラーかレギュラー、メイン食いかねないのはキャラが勝手に動いたと思う。
43 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/07/30(火) 20:25:07.76 ID:CYddjkNT0▽
蝙翔鬼や独眼鉄が仲間になったのが謎
38 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/07/30(火) 20:18:35.96 ID:AwaQeQIL0▽
男塾は途中まで人気に関わらずかつての敵全員仲間になってたな
人気無さそうな奴は死んでも生き返らなかったけど
32 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/07/30(火) 20:09:05.81 ID:z5p0kyU20▽
市丸は人気あるのに死んだよね(´;ω;`)だからこそWiiU値下げしろゴキブリが湧く訳で
まぁ値下げするならPS4なりXBOXONEの情報が出そろって、買うか買わないかみんなが迷う出すタイミングだろうな。
そのタイミングで値下げ+FFとかDQとかのキラー確定すれば、他のハードも影響を受けないはずがない。
ああ、昨日あんなに息巻いて経営アナリスト気取りではしゃいでた、
虫さん達どうすんだろ?
なんかあったの?
ゲームしかない任天堂はゲームが赤字続きだとどうしようもないからねえ♪
>>6
逆に言えばゲーム以外で儲かってるなら、ゲーム切り捨てたいだろうねぇw
世界最大級の個人情報漏洩時に「被害は無い」とかいってた平井がトップのうちは流血しながらでも
プロレス続けそうだがw
>>6
あの任天堂経常利益と純利益で黒字何ですが・・・
>>8
そういう事言うとまた話聞かない奴らが出てくるからやめといた方がいいぞ
ソニーのゲーム部門が駄目でも
任天堂が営業赤字だしだいじょうV
それでいいのかゴキちゃん
ただの任天堂アンチになっちゃうぞ
PS3への投資に比べたら少なすぎてあんまり驚きが無いな
この時期にドル建てだから損益大幅悪化とか言ってたら
PS4の製造販売始まったらどうなるのっと
>>18
問題ならないような値にするだけだろ
振れ幅は大目に取るかもね
>>24
想定為替レートとか予約レート変えたら
それはそれで特別損失出るんじゃないだろうか
いやそんなに会計詳しくないから適当だけどw
技術のSONYが金融のSONYへ進化なの?退化なの?
WiiUガーとか岩田はやめろとかタブコンいらないとかが過剰になる理由ですねw
3dsにも未だに定期で立体視いらないって喚く業者くるけどテンプレ変えればいいのにな
ソニーはグラフでSCE赤字を晒しあげてくれるから親切だな
失礼 1~3月期じゃなく、4~6月期だった
任天堂が捨てにかかってる期間ってのは変わらんが
よくわからんなあ
ブーメランとか言ってる子がいるから、任天堂にはきっとハード開発という事情があるんだろうなあって思っただけなのになあ
いきなりガーガー鳴き喚かれても
タブコンの新しい遊びかな?
>>30
らしいねって言葉の意味を知らない人種のようだなw
これは誰かから聞いたことを言うんであって自分の妄想だって意味ではないぞw
>>35
ん?そこに噛みつく?
どうでもいいんで1人でやっててね
流石に任天堂とSCE比べてSCEが優れた企業とか言うのは馬鹿過ぎ
過去の任天堂と比べて売り上げ落ちてる、とかSCEは個人的に期待してる
みたいなのにすればいいのに
どうしても比べて勝ちたいという気持ちが強過ぎて、毎度意味不明な事を口走る
PS2の時は5000億だかのプールがあったから
PS3の研究開発生産逆ザヤは大丈夫だったけど
それを使い果たして親に食わせてもらってる状態で
どれだけ金を引っ張り続けられるかだね
任天堂にはきっとハード開発という事情があるんだろうなあって思っただけなのに
を書き込んじゃった時点で指摘されたり非難されてもしょうがないよね^^
>>37
それでいきなりガーガー泣き喚かれても意味がわからないですねえ
>>41
自分が任天堂がーってやっちゃった認識が無い時点で
アフォがわめいてるだけにしか見えなくなったw
今後書き込み必要ないよw妄想はチラシの裏にでもやってろカスw
おい任天堂より赤字やないかい
散々任天堂の営業利益煽ってたのに
SCEはそれ以上に赤字やないかい
世界で期間限定最大シェアとってもこれだと
ゲームって儲からないねって株主へアピールしただけになるな
>>43
そりゃ、ただシェアを取るためだけに利益度外視で無駄に性能上げたハードを作り、ハード売っても大して利益にならず、他社のソフトばかり売れてるなら儲かるはずないだろ
ゲームじゃなくてやり方が馬鹿なだけ
ゲーム部門無い方がソニーの為やんw
そら大株主から切り捨てろ言われるわw
まともなオツムなら「らしい」なんていう不確かな情報を喚き散らしたりしないけどな
>>51
んー
アスペなのかなあ…
変な比較をしてる子の理屈に乗るならっていう話なんだけどね
>>64
自分の非を認めもせずに他人を煽るだけの基地外が何を言ってもなぁw
その売り上げ出すために債務超過する必要があるのか
いくら売上高が高くても
それ以上に赤字が増えてたら意味ねえ
私の為に喧嘩はやめて~><
ってか発端俺かいスマンス
>>58
むしろストーカーに絡まれた被害者ではw
これでPS4こけたらマジで撤退かな?
>>60
ソニー内部からゲームを止めることはなくても、確実に赤字を悪化させるから
サードポイントがより力を持つことになってその結果・・・だね
>>60
んなわけない
SCE今まで二回も超過債務なっても生きてるんだからwww
>>69
ソニーの幹部連中の判断力はそろってクズなのは立証済みだからな
もう外圧しかソニーが変わることはないだろう
ソニーのゲーム部門がやばいのと
任天堂がやばい
>>61
で、ソニーだけ残ったとして我々に何の意味が…
>>90
ニシくんって、任天堂と自分を同一視したがるよね
タダのニートなのに
というかドスパラの組み立てPCみたいなもんなのに何が研究開発なのか理解できないんだよな
>>66
コントローラー裏側の誰にも見えないライトとか
画期的じゃね?誰も思いつかなかった発想だよ。
撤退=債務整理だからな
次は当てるって銀行説得して事業を続けるよ
SONY「ビル売らなきゃ(使命感)」
今の社長なんて、世界最大級の個人情報漏洩を「被害は無い」とかいったマジキチだからな
ゲーム事業よりTV事業からさっさと撤退したほうが良いと思うけど
この二つの事業がソニーの癌なわけで
この二つ以外はなんだかんだ利益だしてますし
>>78
どういう事かはわからんが
今回TVは黒だったらしい
つまりテレビですら黒なのに
わざわざドル建てだから収益性大幅悪化って
説明したゲーム部門は異常って事か(棒
なぜPSを撤退しなかったんだろうな。
ゲームやめれば持ち直しそうなのに。
ゲーム事業に関して質問とか説明とかないのかね。
撤退してクレクレ
TV事業ついに黒字にしたのかwww
頑張ってるじゃんwww
テレビなんて今まで以上に売れてなくて厳しいのに
新発売した4Kも鳴かず飛ばずでよく利益でたな
2回債務超過になってる時点で撤退は常識的な判断だと思うが
我々w
だからグランツーリスモ6はPS3なのかな
プレイステーションの広告塔としての役割よりも
利益重視させたんだろうか
欧米のHD化の波は今来てるから円安で割安感が出て売れたのかも
しかし、SCEにさらに投資しても儲かるのはAMDとサムチョンだけというシステム
SCEは独立採算で債務超過して消えたけど、
絶望的な現実も度重なる債務超過も
SCEがサムスンの割高パーツを買うのには関係がないからなあ
「WiiUがやばいしソニーが撤退すれば何とかなる」
いやならねーからw
ゲハもしくはゲーマーにという意味に決まってるだろ
それとも社員側だから分からなかったのか?
>>99
ゲーマーなのにWiiUというゴミと3DSというゴミを擁護するの?
ありえねぇw
任豚wwww
マジかよニシくんゲーマーだった(驚愕)
まぁSCEも任天堂も今の状況はどっちも酷いよ
もう2回も債務超過で生まれ変わってるから、また潰れることぐらい別にどうということはないんですよ
SCEは不死鳥なんです
>>110
まだ2回目の返済ができてないみたいだけど大丈夫かいな
トップが頭ガチガチだから、PS3と3DSで棲み分けすれば良いだけなのに
それができない
>>111
同じところから出してる商品なら住み分けすればいいだけってのも納得がいくが
競合他社が出してる商品のシェアなんて喰おうと常に狙って行動するのが真っ当な状態だろ
>>113
それは右肩上がりの市場だけだよ
プロフィール
最新記事
カレンダー
2ch新着記事
新着記事(2chゲーム)
忍者カウンター